LESSON5 ハーモニー体操<応用編> フェイントの動作を楽にする動き
2013年05月16日
コラムフェイントにもさまざまな種類があります。中でも重心の移動がスムーズであることは、相手を抜き去るときの速さのポイントになります。この動きは足裏の感覚を高めるとともに、ヒザや股関節、骨盤から上半身を連動させる動きです。体をリラックスさせて、足裏がどう動いたときに重心がどう移動するか楽に行ってみてください。椅子に腰掛けてもできます。
◆目的
足裏の柔軟性を高め、フェイントの動きにつながるような感覚を身につけましょう。
◆行い方
①両足を横に開き楽に立った姿勢から、右足を左足の前に軽く出します。左右の足が前後に開いた状態になります。両足の足裏に均等に体重が乗るように足の位置を調整してみてください。
②前に出した右足の親指側を床から持ち上げ、戻します。ゆっくり、呼吸の変わらない楽な動きで行います。
③3・4回くり返したら、足裏を床につけ楽な姿勢で休みます。
④今度は、小指側を床から持ち上げ、戻します。足のつけ根やヒザをやさしく動かしてやってみてください。動きが楽になるかもしれません。
⑤3・4回やったら一度、足裏を床につけ楽な姿勢で休みます。
⑥②と④を交互に行います。軽く楽な動きで行うと、ヒザや足のつけ根、骨盤からアバラまで、つながって動く感じがわかるかもしれません。
◆ワンポイントアドバイス
足裏を床から軽く持ち上げるときに、親指や小指に力が入りやすいので、楽にできる範囲で床から持ち上げます。足裏全体に意識を向け、足裏のどの部分が最初に床から離れるか、そしてどの部分最初に床につくかに意識を置いてみてください。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!2025.11.07
-
「2025年度KYFA九州トレセンキャンプ 女子U14」が開催!2025.11.07
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫と伊東純也が負傷の影響で招集外に2025.11.06
-
U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!2025.11.05
フットボール最新ニュース
-
サッカー日本代表初招集MFが先発で勝利に貢献【6日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦】参加メンバー発表!
- 【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!
- U-18フットサル日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 日本代表・柏木陽介選手に聞く『サッカー進路』。より良い環境へと導いてくれた信頼できる大人の存在
- サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫と伊東純也が負傷の影響で招集外に
- 大社少年サッカークラブが島根県大会を制覇!! 3年ぶり6回目の全国大会出場に歓喜/第40回全日本少年サッカー大会 島根県大会
- 「サッカー経験者の母」と「サッカーをしていない姉」。「サッカー大好き少女」と家族の話














