「もっと考えろよ!」では子どもは上手くならない! 守備時の『オフ・ザ・ボール』の質を高める指導法
2016年07月25日
コラム前回は攻撃のときの相手陣内でのオフ・ザ・ボールの動き方について、P.S.T.C.ロンドリーナでU-12の指導にあたっている富永英明コーチに説明してもらいました。『顔を出してパスコースをつくる』と『次のプレーの選択肢として、パスの受け口をたくさん用意する』など指導のポイントがありましたが、それでは守備のときには、どのようなことがオフ・ザ・ボールの動き方のポイントになるのでしょうか。引き続き、富永コーチにお話を伺いました。
文・写真●山本浩之
自陣にボールがある場合、重要なのは「距離感」
まず、攻撃側のチームが自陣でボールを持っている場合「距離感が重要になってきます」と言う富永さん。例えば、8人制サッカーやフットサルでは、ゴールキーパー(ゴレイロ)のフィードから攻撃を組み立てていくことも多いと思いますが、ボールを持っている選手に対して、どのようにサポートするのがよいのでしょうか。
「図(1-1)は、味方(A)がボールを持っているときに、相手(a)との距離がある状況です。このとき(B)は、高い位置でボールを受けて攻撃につなげるのがよいでしょう。
一方、図(1-2)は、味方(A)がボールを持っているときに、相手(a)に寄せられている状況です。このケースのときに、2枚(センターバック)のうちのひとり(B)が、前にいることが少年サッカーの試合ではよく見かけられます。これだけ間合いを詰められている状態なのに、まだ(B)は、(A)がパスコースを作ってくれるのを待っているのですが、もし(A)がボールを奪われてしまったら(B)はすぐにカバーができない距離にいるのでゴールキーパーと1対1になって失点につながってしまいます」
つまり、これは富永さんが前回述べていた、ボールを持っていないとき(オフ・ザ・ボール)のポイントのひとつ『次に起こることが予測できていない』ケースでもあるのです。
「(B)が考えなければいけないのは(A)がボールを奪われたときにカバーに入れて失点のリスクを少なくすることであり、(A)からのパスを受けて攻撃につなげることもできる図(1-3)のようなポジションです」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-20日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2022.07.04
-
「2022 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!2022.07.01
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2022.07.01
-
アーセナルキャンプが日本に再上陸!3年ぶりに横浜で8月に開催【PR】2022.06.26
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
チームの成長に応じたアプローチを。チームビルディングで意識すべき4つの過程とは2022.07.04
-
【動画】トータップ・シザーズスキップ・ビハインド【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.21
-
【動画】イン・アウトロール【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.16
-
【動画】インサイド・アウトサイドロール・オーバー【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.14
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2022’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「どうやったら体が大きくなるの?」子どもが必要としている食事量を知ろう!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!
- U-20日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 東京都伝統のトレセン大会「TOMAS CUP」 で輝いた5人の選手たち/ジュニサカMIP
- サッカー現場に潜む危険から守る!指導者&保護者のためのよくわかる熱中症対策
- 足指が開かないのは疲労のサイン!? 足指のストレッチを動画でチェック/コバさんのスポーツ運動塾