良いGKになるための条件は「いかに原理原則にこだわるか」。GKの基礎『ポジショニング』と『構え』を学ぶ
2017年09月26日
コラムボールを足で扱うことが基本となるサッカーにおいて、ゴールキーパーは特殊な役割を担っています。またサッカーでは、GKが決定的な場面で相手のシュートを止めるか否かで試合の結果が大きく変わることがあります。そういった良いゴールキーパーを育成するためには、ただでさえ専門性が求められます。そこで今回はゴールキーパーに必要な基礎技術、原理原則を知るため、水戸ホーリーホックの育成組織GKコーチを務めた山田栄一郎氏(現在は浦和レッズトップコーチ)の言葉に耳を傾けます。
文●佐藤拓也 写真●Getty Images/編集部
※この記事は2015年3月18日に掲載した記事を再編集したものです。
正しいポジションを取ることが”いいGK”に必要な資質
2014年の6月に開催されたブラジルワールドカップは、GKの活躍が目立った大会でした。GKが正しく技術を発揮して、勝敗を決定づける仕事をした試合が多くありました。拮抗したレベルの試合におけるGKの存在の大切さが分かりやすく出た大会だったと思います。
活躍したGKの共通点は基本技術と原理原則を備えていることでした。原理原則について説明しますと、まずはポジショニングになります。
GKはポジショニングを間違わなければ、そうそう失点することはない。基本はボールとゴールの中心を結んだ線上を意識したポジションを取り続ける(正確にはシュートコースの等角線上)。
まあ、これは当たり前なのですが、レベルが高くなればなるほどボールの移動が速くなるので、難しくなってくるのです。そこで遅れることなく、正しいポジションを取ることがいいGKに必要な資質となってきます。
あとは状況をしっかり見極めて予測すること。ボールホルダーがどういう状況なのかによって位置取りは変わってくる。プレッシャーがかかっているのか。シュートを打てる体勢なのか。
レベルが上がるにつれて考える時間がなくなり、判断のスピードが求められる。そのためにも基本が大切なので、状況判断して正しいポジショニングで原則に基づいてプレーする意識をジュニア世代から意識することが重要だと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
-
U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.10.17
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画