“サッカー戦術解説の第一人者”の新刊『サッカー日本代表戦術アナライズ』発売!
2018年03月20日
ニュース【商品名】サッカー日本代表戦術アナライズ
【著者】西部謙司
【発行】株式会社カンゼン
価格:1,620円(税込)
四六判/272ページ
2018年3月19日発売
史上初!サッカー日本代表の「戦術の歴史」を稀代の戦術解説家が徹底解説!
日本は世界でいかに勝ち、いかに負け、 そしてこれからいかに戦うべきか?
しばらく時間が経過してから見直すと、違って見えてくる試合があります。当時の感情が薄れているぶん冷静になって見えてくるものもありますし、単純に何かを見落としていたというケースもあるでしょう。そのときに理解できなかったことが、年月が経過したからこそ今は理解できるということもあります。
(中略)
本書ではワールドカップの17試合のほかに5試合を加えた22試合を取り上げました。追加の5試合はワールドカップに出場していない監督(オフト、ファルカン、加茂、オシム、アギーレ)の最後の試合になります(加茂監督だけは最後から2番目ですが)。監督別にオフト監督からアギーレ監督まで、それぞれの集大成としてのゲームを振り返ることで、日本代表が歩んで来た道のりを俯瞰できるのではないかと思います。
(プロローグより一部抜粋)
【目次】
プロローグ 日本=「フィジカルが弱い」「メンタルが弱い」は間違い
chapter1 オフト─「ディテール」を重視も戦術は硬直化
chapter2 ファルカン─先鋭的すぎたミラン型戦術2・0の導入
chapter3 加茂周─世界標準「ゾーンプレス」の成功と失敗
chapter4 岡田武史─守備戦術の遅れも強豪国に肉薄できた理由
chapter5 トルシエ─革新的なサッカー観を打ち出した天才型監督
chapter6 ジーコ─神様から「日本化」は始まっていた
chapter7 オシム─準備していたワールドカップ仕様のチーム作り
chapter8 岡田武史─「脱・日本化」がベスト16へのロールモデル
chapter9 ザッケローニ─惨敗の中で見えた日本サッカーの新種
chapter10 アギーレ─期待値が高かった「4-3-3」の使い手
エピローグ 日本は「どう」勝ちたいのか?
特別対談 西部謙司×岩政大樹
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【前編】
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- 試合前の食事の悩みを解決!運動前に食べてもOKなものとNGなものは?
- ケガをしにくい“体の使い方”とは? 体重移動ではなく「重心移動」
- 2vs2+2vs2+2(サーバー)/攻撃の技術・判断を養う【トレーニングを計画する】