大会情報
埼玉国際ジュニアサッカー大会2014
決勝の日本勢対決を制した、東京都選抜が10大会ぶりの優勝を飾る!!
7月25日(金)~7月27日(日)に埼玉県内の各会場で開催された「埼玉国際ジュニアサッカー大会2014」。県内から9チーム、埼玉県外から8チーム、海外から7チームの計24チームが参加し、熱い戦いが繰り広げられた。決勝は昨年の2013年大会準優勝チームの東京都選抜と、今回は5チームに分かれて参加している埼玉県チームから埼玉県西部選抜との顔合わせとなった。結果は埼玉県西部選抜に3-1で勝利した東京都選抜が日本勢対決を制し、2004年大会以来10大会ぶりの優勝を果たした。(14.08.01)
大会情報一覧
●【埼玉国際ジュニアサッカー大会2014】大会フォトギャラリー
●【埼玉国際ジュニアサッカー大会2014】優勝決定トーナメント結果
●【埼玉国際ジュニアサッカー大会2014】予選リーグ結果
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
-
サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは2021.01.19
-
“考えてサッカーをする力”を身につけるためには?2021.01.18
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 脳に悪影響? 利き手矯正の弊害
- サッカーのプレー自体にリスクは少ないが…。“コロナ時代のジュニアサッカー” 危険なのは?
- サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは
- 「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで