池上コーチの一語一得「余計なことは言わないでという監督」
2013年06月11日
コラム池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回は監督さんに理不尽な答えを返された保護者の方からのご相談です。
![]()
(質問者:小学6年生・2年生の保護者)
子どもがサッカーのルールなどをもっと知りたい、試合中わからないで試合をしている、と言うので、監督に相談をしたら、通常指導内容は監督のみが一任で、余計なことは言わないでほしい。不満があるなら、チームをやめてもらっていいと言われました。通常どこのチームもそうなんでしょうか? 私が非常識だったのでしょうか?
![]()
監督にお願いするのではなく、
子どもに自分で学習することを勧めましょう
状況が詳しくわからないのでハッキリしたことは申し上げられませんが、文面だけを読めばあなたは何も悪くないと思います。指導内容を最終的に決めるのは指導者でしょうが、お子さんの様子を伝えただけのあなたに、そこまで言う必要はないように感じました。
「子どもがサッカーのルールなどをもっと知りたい、試合中わからないで試合をしていると言ってるのですが」と、相談を持ちかけたわけですね。批判とは受け取れません。もし、私がコーチならとても歓迎すべき情報です。
「そうですか。了解しました。そのあたりを意識して指導していきます。具体的にはどんな場面がわからないと言ってましたか?」――おそらく、そんなふうに答えることでしょう。
もしも、試合中よくわからないような状態が続くなら、親御さんのほうからお子さんに「ルールの勉強したら?」と勧めてみましょう。自分から本を読むとか、友達に聞くなどして、覚えていけばよいのです。
ほとんどの子どもは、何でも大人から与えられると思っているようです。対する大人は、「与えなければ」と思っています。そのような状況から脱皮できるきかっけだ、くらいに考えるとよいかもしれません。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!2025.11.13
-
U-22日本代表、イングランド遠征参加メンバー発表!2025.11.10
-
【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!2025.11.07
-
「2025年度KYFA九州トレセンキャンプ 女子U14」が開催!2025.11.07
フットボール最新ニュース
-
サッカー日本代表初招集MFが先発で勝利に貢献【6日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!
- U-22日本代表、イングランド遠征参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 【JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦】参加メンバー発表!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 2015年度 ナショナルトレセンU-12東海(2/27-28開催)の参加メンバーが発表!!
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- コンタクトプレーを嫌がる子ども?
- 【キヤノンカップジュニアサッカー2013】東海大会フォトギャラリー
- 「プレーヤーズ・ファースト」を実践するための大人の心得














