そのコトバ、本当に大丈夫!? コーチングのプロが語る会話術~親子の会話から変えてみよう!【後編】
2013年11月21日
コラムコーチングのプロが語る会話術【前編】、いかがでしたでしょうか? 「そのコトバ、本当に大丈夫?」という言葉にドキッとした方もいると思います。後編でも、「コーチング」のプロとして、子どもを伸ばすコミュニケーションについて研究されている谷口貴彦さんに、子どもにやる気を出してほしいときの言葉がけや上手な質問の仕方について語っていただきました。
文●戸塚美奈 イラスト●舌霧スズメ
※『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.15冬号』P76-80より転載
目標を持ってほしい、もっとやる気を出してほしいときは?
やる気を出してほしい一心で、親は子どもにあれこれ言って聞かせるものです。けれど、大事なのは「親が子どもに何を言って聞かせるか」ではなく、「本人の口から何が出てくるか」なんです。
例えば「中村俊輔みたいに左も練習しろよ」と言わず、「俊輔ってすごいよね。あっち行ったり、こっち行ったり、なんであんな動きができるの?」と聞いてみてください。
サッカーが好きな子なら、必ず説明してくれると思います。「そりゃ、俊輔は右でも左でも自由に蹴れるからだよ」などと言葉にしていくうちに、だんだんとそれらが子ども自身の目標になっていくんです。
「海外に行った選手と、日本でプレーしてる選手と、どう違うの?」と聞けば、「本田はこうでね、松井はこうで、俊輔はこうだから海外に行ったと思うんだよね」と言うかもしれません。
そうしたら「へぇ~、あなたはどのタイプに近いの?」「オレは松井かな」「松井ってどんなプレーするの?」と会話は広がっていくでしょう。
そのとき、絶対に評価しないこと。「そんなのダメだよ」と言われたら、子どもは黙ってしまいます。
「そうやってサッカーってうまくなるんだ」と相槌を打てば、子どもの頭の中で「それだと、確かにうまくなるなあ」と自問自答が起こり、自分の中にある目標が明確になっていくんです。
ぜひ、お子さんの得意なことを説明させてあげてください。それが自信になり、目標につながっていきますから。
【SCENE3/試合が終ってひとこと。さて、なんて言おう?】
×「シュートをはずしてばっかりだったな!」
◎「トラップ、よかったね。どうしてうまくいったのかな?」
▼ポイント
うまくできたことにスポットライトをあてて質問しよう
人は質問されると、そのことを考えるので、「シュートを決められなかったね」と声をかけるより、「今日はけっこう走れたね。どうして走れたのかな?」など、うまくできたことにスポットライトを当てた質問をしてみてください。「先週、犬の散歩で走ってたからかも。今週も走ってみようかな」そんなふうにポジティブに次へつなげられます。スポーツはつまらなかったら、うまくなりません。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- 「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 「2024ナショナルトレセンU-14 前期 」参加メンバー発表!
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 元日本代表MF石川直宏が乗り越えた“成長期の壁”。小学生時代は無敵でも「昨日できていたことができなくなる」
- 「ワーチャレ予選2025」参加チーム募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ】
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- 優れたGKに必要な“8つの能力”とは?