「メンタルを強くする=厳しい指導」ではない! アルゼンチン人指導者が推奨するメンタルを伸ばすための5つのポイント
2017年09月05日
メンタル/教育明日9月6日に発売となる『ジュニアサッカーを応援しよう! VOL.46 秋号』。特集のテーマは『引き出せ!子どものやる気スイッチ』です。今回は、最新号発売に先駆けてジュニア年代からどんなメンタルの指導法ができるのかを、アルゼンチン人指導者の言葉から考えます。
文●栗田シメイ 写真●Getty Images 写真提供●スペシャルアスリート
※この記事は2016年8月26日に掲載した記事を再編集したものです。
メンタルを強くするための“環境”を作る必要がある
たとえ練習試合でも絶対に負けない。そんな強固な意思を全面に出すのがアルゼンチンの国柄だ。アルゼンチン人のここぞという場面での勝負強さの源泉に流れるのは、幼少期からの積み重ねに他ならない。
では、いかにしてメンタルを強くしているのか。日系人として初めて、監督、コーチとしてアルゼンチンサッカー協会で12年間代表チームと関わってきたホルヘ川上氏の話しから、ジュニア世代のメンタル指導論を探った。
「メンタルの強さというのは、“失敗することは間違ったことではない”と子どもたちに理解してもらうことから始まります」。ジュニア世代のサッカースクールを運営するスペシャルアスリート代表の稲若健志氏はこう話す。
稲若氏は、レアル・マドリードのユースとも関わりを持ち、スペインサッカーにも精通するが、「日本の子どもたちの必要なのはスペインよりもアルゼンチンサッカーのマインド」という考えのもと、ホルヘ氏を今年からコーチとして呼び寄せた。
「15歳くらいまでの年齢だと、日本の子どもたちは世界的にも高い技術がある。ただ成長して、フィジカル的な差が出てくると強豪には勝てなくなるし、メンタル面でも差は生まれてくる。文化が違うので日本とアルゼンチンで同じ指導をしても意味はないですが、メンタルを強くするための“環境”は作る必要があると感じています」とホルへ氏は提言する。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
-
U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.10.17
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.10.16
-
フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!2025.10.08
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 出場機会をどう生み出すか。「3ピリオド制」のメリットとデメリット【5月特集】
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 練習中にふざける高学年
- 超一流アスリートには共通点がある! 身体が目覚める「骨盤おこし」ってナンダ?