チーム動画紹介第11回「駒沢小学校サッカークラブ」
2007年05月07日
未分類今回お邪魔したのは東京都世田谷区駒沢小サッカークラブ。コーチの原田宏之さんにお話を伺いました。
コーチの原田宏之さんにお話を伺いました。
「駒沢小学校サッカークラブ」ってどんなクラブ?
駒沢小学校サッカークラブは駒沢・弦巻地区を中心に、小学校3年生~6年生の約40人で活動しているクラブです。土・日曜を練習日として、心身共に健やかな成長と自立を促すことを目的に、10人のボランティアコーチを中心に運営、活動しています。
最近の悩み
クラブの名前の通り、駒沢小学校のグラウンドで練習をしていましたが、学校の改築工事が始まり、活動場所がなくなってしまいました。今は、駒沢中学校、弦巻中学校、弦巻小学校のグラウンドなどをお借りしながら活動していますが、以前に比べ、保護者の方々にグランド確保のため奔走していただく負担が増えてしまいました。また指導者や審判員、看護当番など、人的な面でも協力していただいています。
しかし、この改築工事は子ども達に、グラウンドを借りる前よりきれいにして返す習慣を教えるのに良いチャンスだと前向きに考えています。また、グラウンドをお借りしている弦巻小学校の子どもたちにもクラブ受け入れを始めてみたところ、クラブ員が急増。今では駒沢小と弦巻小の子どもが半分ずつを占めるまでになりました。単学年で1チーム編成できたり、違う学校の友達ができたりするなど、子どもたちにとっては好影響が出ていて、もはや悩みとは言えないのかもしれません。
チーム作りで大切なことは
子どもたちの「休みの日に仲間といっしょにサッカーがやりたい」という思いを叶えるために、その環境(活動場所、コーチ、審判等)を大人が協力して用意しています。そのため、「クラブの子どもは皆我が子」「チームは家族」といった共通認識がまず大切だと考えています。指導面では、子どもたちに「サッカーが大好き」と感じてもらうことを最優先に考えています。精神面では「仲間を大切にする」ということに重点を置いています。例えば試合後、「○○君のミスで負けた!」なんて発言は許されることではありません。結果だけを追求すると大切な仲間との関係まで失うことを伝えなければなりません。仲間がいるからサッカーができるのです。それを伝えるのもコーチの役割だと考えています。
挨拶をきちんとする大切さも教えています。コーチだけでなく、グラウンドを予約してくれた保護者の方々、時間通りにグラウンドを空けてくれた中学校野球部のお兄さんたち、学校主事の方々がいなければ練習ができないわけですから、感謝の気持ちを持って挨拶をすることが大切だと教えています。技術面では、止める、蹴るといった基本を中心に、明るく楽しく練習しています。
編集部コメント
練習の直前からお邪魔しました。集合場所に集まると子どもたちは「こんにちは」とコーチたちと握手、コーチたちも「こんにちは」と子どもたちの手をぎゅっと握り返します。それが駒沢小学校サッカークラブの挨拶です。コーチの原田さんは明るく朗らかな性格の持ち主です。その人柄が他のコーチや子どもたちにも伝わり、皆楽しそうに笑顔で練習していました。また、リラックスと緊張感のバランスを上手に保って、子どもたちが話に集中できるように導いています。原田コーチを中心に、コーチたちは大声や怒鳴り声で緊張を高めるのではなく、明るく楽しい雰囲気で子どもたちを集中させる技術を持っているのではと感じました。
(ジュニサカ編集部)
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】奈良県大会 決勝フォトレポート&結果 「強豪高田を撃破したYF奈良テソロが初の全国切符をつかむ!」
- 「もう外国から学ぶ時代ではない」川崎F・風間八宏監督が語る日本サッカー“真・技術論”
- 井手口陽介選手が初選出!! サウジとの大一番に向けた日本代表メンバー発表
- ボランチは”前を向く意識”が大切! ブラジル代表MFが見せる「理想的なボールの受け方」
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 男子とプレーしたくない…。現場指導者の声から浮かび上がる女子サッカーの問題点【1月特集】