1対1(4フリーマン)
2012年08月08日
サッカー練習メニュー今回から対人練習方法のひとつ、1対1を紹介します。
1対1は、攻撃・守備のスキルが身につけられます。オフェンスは、これまでに紹介してきたスキルを駆使して練習を行いましょう。
マーカーで7~10m四方のグリッドで行います。マーカーとマーカーの間(辺上)に、フリーマンを1人ずつ、計4人を配置。1対1を行う選手2人を4人で囲む形になります。このときにフリーマンの4人は、マーカーの近く、つまりは角にあたる位置に立たないようにしましょう。角に立つことで、ボールをもらう場所が限られパスコースを作りにくくなってしまいます。
オフェンスは、4人のフリーマンをうまく使ってパス&キープを行います。フリーマンにパスを出したら、空いているスペースを見つけ、リターンパスを受けるためにギャップをつくり出しましょう。フリーマンからパスをもらう際に、相手DFの逆をつくともらいやすくなります。
例えば、以下を繰り返すのも手段のひとつです。
周りにいるフリーマンにパスを出す→プレーしやすいスペースを見つけ、動き直してパスコースを作る→再びフリーマンからボールを受ける→ボールコントロールをし、リズムよく周りにいるフリーマンにパスを出す
DFにボールを取られたら攻守交替をし、続ける。
DFはオフェンスからボールをどう奪えるのか。パスカットをどこでするのかなどを相手の動きを見てボールを奪いましょう。
フリーマンは、どこにパスを出せば通るか。パスをもらうために引き出しましょう。
最初は「フリーマン同士でパスをつないでもOK!」など簡単な条件から「オフェンスは、フリーマンから2タッチでパスをもらう」「1タッチでパスをフリーマンに出す」などレベルによって徐々に難易度をあげていきましょう。
●……オフェンス
×……ディフェンス
○……フリーマン(4人)
時間の目安:1セット約1分(2人1組になり、攻守ともに練習をしたらローテーションする)
![]() |
![]() |
---|---|
※これは一例です ①オフェンス、ディフェンス、フリーマン各位置につき始める |
②オフェンスはフリーマンにパスを出し
|
![]() |
![]() |
③パスをもらうために動き直し | ④相手DFの逆をついて再びフリーマンからパスをもらう |
■今回のポイント
・オフェンスはパスをしたら動き直してパスコースを作り直しましょう
・フリーマンはどこにパスを出せば通るかを考える
・ディフェンスはオフェンスの動きを見て動く
・リズムよくパスを通していきましょう
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
バルサアカデミースプリングキャンプが全国3会場で開催決定!MVPは現地バルセロナアカデミーに招待【PR】2023.01.23
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2023.01.20
-
日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!2023.01.19
-
U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!2023.01.18
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.09.02
-
大会3日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会2日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会1日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.29
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14、U-13 後期(JFAアカデミー)」参加メンバー発表!