日本代表監督のミゲル・ロドリゴ直伝フットサル戦術
2012年09月28日
サッカーエンタメ最前線11月1日(木)から18日(日)にタイ王国で「FIFAフットサルワールドカップ タイ2012」が行われる。日本代表は「AFCフットサル選手権UAE2012」で4大会ぶりアジア王者となり、ワールドカップ出場権を獲得。日本代表候補にはキング・カズこと、三浦知良選手(現:横浜FC)が選ばれ、今、フットサルが熱い。その日本代表監督であるミゲル・ロドリゴ監督が著者の『世界一わかりやすい! フットサルの授業』が9月24日(月)に発売された。本書はフットサル初心者でも楽しく学べる仕様となっている。今回、サッカーエンタメでは、本書内にあるフットサルテクニックを紹介したい。
————————————————————————————–
攻撃のスピードを上げるサイドチェンジ
ポイント:サイドからサイドへのパスで相手を揺さぶる
<短いパスと長いパスをうまく使う>
攻撃で相手を崩すために大事になるのがサイドチェンジだ。基本的に、相手はボールのあるサイドを中心にして守っているため、素早くサイドを変えることができれば、ディフェンスの対応が遅れるので、チャンスにつながりやすい。
ボールを持っている時間は長いのに、チャンスがなかなか作れないチームは、パスのリズムが単調で、パスの距離も短く、相手にとって守りやすくなっている場合が多い。
短い距離のパスと長い距離のパスを、状況によってうまく使い分けていきたい。そうすることで、相手チームが的を絞りにくい攻撃が展開できる。
<1人飛ばしてのサイドチェンジ>
例えば、右サイドでボールを持った選手が、左サイドにパスをつなげたいときを考えてみよう。
最も確実なのは、右サイドから中央の味方を経由して、左サイドにパスをつなぐやり方※CHECK1だが、パスの本数が2本になるので、その分相手に時間を与えることになる。
サイドチェンジをきっかけに攻撃のスピードをアップさせるには、中央の味方にパスを出すと見せかけて、その奥にいる逆サイドの選手まで1本でパスを通したい。※CHECK2パスを受けた選手は相手の守備が整わないうちに仕掛けていこう。
<まとめ>
・長短のパスを使い分ける
・中央を経由すると、相手に時間を与えることになる
・1本のパスでサイドチェンジすればチャンスが生まれやすい
![]() |
![]() |
---|---|
CHECK1:△中央を経由する
サイドチェンジをするとき、中央の選手を経由してパスをつなぐと、相手に対応する時間を与えるので、効果的な攻撃になりにくい。 |
CHECK2:○中央を飛ばす
すぐ近くの選手を飛ばして逆サイドの味方までパスを通せれば、相手のスライドが間に合わない。パスを受けた選手は素早く仕掛ける。 |
※『世界一わかりやすい! フットサルの授業』P124-125より一部抜粋
————————————————————————————–
サイドチェンジをうまく使うことで攻撃チャンスが生まれる。これはフットサルの基本の一部だが、意識して行うことでオフェンスの魅力が見出せるかもしれない。こうした初心者から上級者までレベルアップにつながるテクニックが本書で紹介されている。11月に開幕するフットサルワールドカップが始まる前に一読してみてはいかがだろうか。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 「ガラスの天才」比嘉厚平。指導者になった今、何をおもうのか
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- なぜ「レギュラー」と「控え」ができるのか? ”子どもたちの幸せを生む”育成環境を考える【5月特集】
- 練習中にふざける高学年
- 2013年度ナショナルトレセンU-14 開催概要および参加メンバー発表
- 【第38回全日本少年サッカー大会】鹿児島県大会 決勝フォトレポート&大会結果「太陽SC、全員サッカーで3年ぶり2度目のV」
- 【バーモントカップ第25回全日本少年フットサル大会】全国決勝大会 大会フォトギャラリー③