体力が無いから歩くのだと指摘されて

2012年12月25日

コラム

池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回のお悩みは体力づくりについてのご相談です。

◎自宅(ピッチ外での子育ての悩み)

qicon
(質問者:小学3年生の保護者)

 うちの息子はFWをやっているのですが、敵ボールになると「歩いていないで速く戻ってボールを取りに行け」とコーチに言われることがあります。しかし、ルーズボールに対してはダッシュでボールを奪いゴールを決めることが多いです。子どもなりに緩急つけてサッカーしているように見えます。コーチは全員に対して「体力が無いから歩くことが多いんだ」と言うことがあるのですが、走りこみや、マラソンをして体力づくりをしたほうがよいのでしょうか?

qicon
スタミナに問題があるわけではありません
場面ごとに勝ち負けが出てくる対人練習を増やすべき

 敵相手ボールになると「歩いていないで速く戻ってボールを取りに行け」とコーチに言われる、とありますが、これは全員があまり守備をしていない状態のようです。選手が守備をしないというのは、体力や精神論よりもトレーニングに問題があるような気がします。対面パスやコーンドリブルなどのようなクローズドスキルばかりをやっていませんか? 対人練習をしていれば、守備の意識は高くなります。何より、練習の中でも勝ちたいので、ボールを取られたら奪い返しにいくはずです。

 そもそも試合中、場面場面の競り合いで相手にすべて勝つことはできません。私がジェフ時代に一緒に仕事をしたブラジル人コーチのジョゼが、ブラジルのことわざみたいなものを教えてくれました。それは「人は一生勝ち続けることはできない」というものです。よくサッカーの現場で引用される言葉だそうで、勝ったり負けたりを繰り返すのがサッカー(スポーツ)という意味だそうです。一方で日本人は、負けてはダメ、勝ち続けなければダメ、という考え方が根強いようです。そのため、「体力が無いから歩くんだ」といった指摘も出てくるのでしょう。

 小学生年代で、走り込みやマラソンなど必要ありません。そんな時間があるのなら、サッカーボールを使った遊びをしたり、質の高いサッカーを観るほうが上達につながります。なにより、どの世代でもトレーニングをやり過ぎると体に良くありません。練習は時間や量ではなく「質」を高めることを目指してほしいと思います。

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク