サイドステップ
2013年01月16日
コラム?アップ練習メニューのひとつ「サイドステップ」を紹介します。前回の「シャトルラン」と同様に限られたアップスペースで、ボールを使わず、短時間で体を温めることができます。
練習方法も同じく、5m間隔で置いたマーカーを使って2人1組で行います。最初は、顔を向き合わせた状態でサイドステップをし、中央のマーカーを超えたらダッシュ。2本終えたら、背中合わせにしてサイドステップをします。また、スタート地点から中央のマーカーまでサイドステップで、折り返し奥のマーカーまでダッシュを行うなど徐々にルールを加えていきます。
ウォーミングアップは、試合前の準備運動です。いい加減にアップを行うと思わぬ怪我を呼ぶかもしれません。しっかりと行い体をほぐすように心がけましょう。
■トレーニング方法
・一番初めにアップを行うときに、いくつかのルール(前の人が中央のマーカーまで行ったら次の人はスタートする、ジョギングしてスタート地点に戻るなど)を覚えさることで自主性を養い「やらされてる感」をなくしていきましょう。
・練習の際でも実戦と同じ気持ちでやるように声かけをしてください。
・しっかりと走るためにも最後まで走りきることを意識するようにしましょう。
※往復サイドステップの場合
![]() |
![]() |
![]() |
2人1組で顔を向き合わせた状態でサイドステップ | 中央のマーカーで折り返し | スタート地点に戻ってから奥のマーカーまでしっかり走る |
?
■今回のポイント
・マーカーまでしっかりと走ること
・片方のサイドステップを行ったら、もう片方のサイドステップも行いましょう
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」2023.12.07
-
U-19日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2023.12.07
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.12.06
-
国際親善試合(vsフットサルアルゼンチン代表)に臨むフットサル日本代表メンバー発表!2023.12.06
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.08.02
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.08.02
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.08.02
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.08.02
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.08.02
大会情報
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『第15回 DREAM CUPクリスマス大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【東日本会場】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質