【キヤノンカップジュニアサッカー2013】東日本第2大会 決勝レポート
2013年06月03日
キヤノンカップジュニアサッカー2013東日本第2大会も熱戦! 決勝大会出場16チームがすべて出そろう!!
6月2日(日)、「キヤノンカップ ジュニアサッカー 2013 」は、東日本第2大会が神奈川県横浜市のしんよこフットボールパークで開催された。地元の神奈川をはじめ、東京、千葉、埼玉、栃木、茨城、そして静岡や山梨も含めた1都7県から計54チーム(男子36チーム・女子18チーム)が集結した。
男子第1代表となったのは、ZOTT WASEDA INFANTIL(東京都東村山市)。決勝トーナメントに入ってからは、PK戦や1点差といった僅差での戦いをものにしてきた。
そして、決勝でも先制される厳しい展開だったが、相手選手との1対1での駆け引きにはアイデアの溢れるプレーをみせるなど、各選手が卓越した個人技を発揮したことで逆転に成功。3対1として、第1代表の座を射止めた。
第2代表のリトルドラド(東京都板橋区)はキヤノンカップ初出場のチーム。ピッチ上の選手は互いに声を掛け合い、気持ちを引き締め合っていた。このことは、パスワークや守備から一転したカウンター攻撃など、選手間の連携に効果を発揮していたのではないだろうか。ファイナルステージでは、この大会独特の楽しい演出も存分に味わってもらいたいものだ。
女子第1代表となったのは、松戸フットボールクラブU-12(千葉県松戸市)。決勝までの3試合を無失点に抑えた高い守備力を誇るチームだ。一方で、無理な体勢からでもシュートを放つバランス力や、遠目からでも積極的にゴールを狙うなど、攻撃力も充実していた。前年度の決勝大会ではベスト4入りしており、今年度も好結果が期待できそうだ。
第2代表の千葉中央FC U12(千葉県千葉市)は粘り強いチームだった。決勝では松戸フットボールクラブU-12を相手に苦戦するも、最後までボールを追いかけるがんばりを見せていた。過去2回の予選大会ではベスト4で涙をのんでいただけに、待望の決勝大会出場となった。
いよいよ、決勝大会に出場する16チーム(男子8チーム・女子8チーム)が出揃った。今年のファイナルステージは6月16日(日)に横浜みなとみらいスポーツパークで開催される。
■男子第1代表 ZOTT WASEDA INFANTIL 眞境名オスカー監督のコメント
はじめの何試合かは緊張している選手が何人かいましたが、試合をこなしていくうちに気持ちを切り替えることができました。フットサルは、テクニックだけでなく強い心も勝つためには重要な要素になります。調子の悪いときにも、必ずチャンスの時は訪れるものです。そのときに気持ちが切り替えられるかどうかが勝敗のポイントになります。きょうは、そこで、うまく対応できたので、素晴らしい結果を得ることができました。
■男子第2代表 リトルドラド 浅井一作監督のコメント
決勝は先制しましたが、相手の個人技が一枚上手でしたね。2点目を取られたあたりから雰囲気にのまれてしまったようなところがあって、少し顔が下を向き始めてしまいました。それでも、選手たちは、よくボールをまわして、前に向かってボールを運んでいくことができていたと思います。ひとつずつ試合が進んでいくなかで、子どもたちの成長していく姿を感じ取ることのできた大会でした。
■女子第1代表 松戸フットボールクラブU-12 窪田雅文コーチのコメント
すべての試合において、子どもたちがとてもがんばってくれました。普段の練習で心がけているように、攻守の切り替えの早いサッカーを発揮することができていました。決勝大会でも8人のメンバー全員が、きょうの気持ちを忘れることなく前に進んで欲しいです。そして、今後の8人制や11人制のサッカーの時にも繋がるようになってくれれば嬉しいですね。
■女子第2代表 千葉中央FC U12 鈴木基郎監督のコメント
決勝は負けてはしまいましたが、選手全員をピッチに送り出すことができました。また、子どもたちの可能性を新たに発見できる部分もあり、大きな収穫になりました。足りなかったところもあったと思いますが、「自分たちにはこんなこともできるんだ!」ということも見つかりました。決勝大会は初出場ですので、チームみんなで楽しめたらと思っています。
(文・写真●山本浩之)
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- 練習中にふざける高学年
- 2013年度ナショナルトレセンU-14 開催概要および参加メンバー発表