染谷先生のトレセン&セレクション虎の巻「インサイドキック」
2013年07月17日
コラムSTEP2 止める&蹴る
【インサイドキック】
サッカーでは様々な種類のキックがありますが、まずは最も基本となる「インサイド」「インステップ」「インフロント」の3つをマスターしてください。今回解説するインサイドキックは、足の内側を使ったキックであり、正確なボールを蹴ることに適しています。
■トレーニング方法
2人1組になり、お互いにインサイドでキックしてパス交換しましょう。ひとりで練習する場合は、壁などに向かってキックし、跳ね返ってきたボールを利用して練習してみてください。
■ココがポイント
・足の内側でしっかりとボールの芯をとらえてキックしよう。
・軸足は、基本的にボールの横に位置し、つま先は蹴る方向に向けよう。
・強く蹴りたいときは足を振りかぶるのではなく、インパクトの瞬間だけ力を入れるイメージで蹴ってみよう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!2023.09.14
-
「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!2023.09.13
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.12
-
「第25回国際ユースサッカーin新潟」U-17日本代表メンバー発表!2023.09.11
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 『エリートプログラムU-13 日韓交流』参加メンバー発表!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例