子どもの野菜不足を即解消! 話題沸騰の“やさい氷”のすごい効果とは?
2013年07月22日
コラムテレビで話題沸騰のやさい氷を作ってみよう!
■β-カロテン効果! にんじん氷で免疫力を高める!
にんじんのオレンジ色はβ-カロテンによるもの。その含有量はすべての野菜のなかでもトップクラスです。このほか、カリウム、ビタミンB1、B2、C、カルシウム、鉄、食物繊維も含みます。β-カロテンは体内でビタミンAに代わり、免疫力を高める働きがあるため、がん予防にも効果的です。また、皮膚や粘膜に潤いを与えたり、目の健康を維持する働きもあります。
最近の研究により、にんじんのβ-カロテンには、抗アレルギー作用があることがわかってきました。花粉症やアレルギー皮膚炎などに使われる抗ヒスタミン薬のように、一時的にアレルギーを抑えるのではなく、免疫バランスを整え、根本から体内環境を正常化する働きが期待できます。また、食物繊維には血糖値を抑制したり、コレステロール値を下げるなどの働きもあります。
やさい氷の作り方
【にんじん氷編】
材料(作りやすい分量)
にんじん中2~3本(500g)

①にんじんはヘタを除いて2㎝厚さの輪切りにする。耐熱容器に入れ、水大さじ1を加え、電子レンジで10分(100gにつき2分)加熱する。

②ミキサーに移し入れ、水200ml(電子レンジで加熱した際の蒸発分)を加える。

③ミキサーのふたをし、なめらかになるまで攪拌する。

④製氷皿に流し入れ、ふたをして冷凍する。

⑤凍ったら製氷皿の底を水につけて、ひねって取り出し、ファスナーつき保存袋に移し、冷凍保存する。

にんじん氷のでき上がり!
※『本当にすごい! やさい氷健康法』より抜粋。本書の中では、そのほかトマト氷、しいたけ氷、大根氷、ブロッコリー氷の作り方、やさい氷の食べ方アイデア100、たまねぎ氷との組み合わせ方なども多数紹介している。
【好評発売中!】
『本当にすごい! やさい氷健康法』
http://www.kanzen.jp/book/b120685.html
(著者プロフィール)
村上祥子(むらかみ・さちこ)
料理研究家/管理栄養士
母校、福岡女子大学で栄養指導実習講座を15年担当。電子レンジ調理の第一人者。東京と福岡でクッキングスタジオを主宰。3歳児向けから高齢者向けまでの多彩な料理教室を展開しながら、テレビ出演、出版、講演、商品開発と幅広く活躍する。糖尿病をはじめ、生活習慣病予防・改善のためのレシピを開発。日本型食生活を広めるために「ちゃんと食べてちゃんと生きる」をモットーに、子どもたちからシニアまで、食べ力をつけることへの提案に情熱を注ぐ。食べることで体調がよくなるたまねぎの機能性を生かして“たまねぎ氷”を開発し、注目を集めている。おもな著書は『電子レンジ 簡単レシピ100+』(永岡書店)、『病気にならない! たまねぎ氷健康法』(アスコム)など多数、発行総部数620万部にのぼる。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- サッカー脳を鍛えて”直感”を磨く!脳科学者が語る「判断力」の秘密
- 【第38回全日本少年サッカー大会】広島県大会 決勝フォトレポート&大会結果「サンフレッチェ広島F.C.ジュニアが3-0で勝利し2連覇を達成!」
- J3・レノファ山口がレオーネ山口スポーツクラブとの提携を発表
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- サッカーは技術と戦術がセット。ジュニア世代から身につけておきたい『パスを受けるための周囲の見方』とは
- “神童”と呼ばれたFC東京・品田愛斗「小学生のうちにやらないといけないことは人それぞれ」/ユースプレーヤー成長記
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】