トップアスリートのカラダになれる!? 長友佑都選手たちが実戦するトレーニング方法とは?
2013年10月12日
コラム高い意識でストレッチに取り組もう
――ここまでの話で、柔軟性のある体が大事だということがよくわかりました。しかし専門の医師やトレーナーに診てもらうことが、環境的に難しい子どもが多いことも事実です。そうした子どもたちが、自分なりにできることはありますか?
まずは、練習後のストレッチからスタートすればいいと思います。
例えば、ボールを蹴るという動作であれば、その動作で使う筋肉である、ももの前や軸足、お尻のストレッチをしっかり行う。走るという動作であれば、もも裏やふくらはぎの筋肉を入念にほぐす。こうして、練習や試合後のストレッチをパターン化して習慣にすることで、筋肉の硬さが原因となる成長痛などのケガは、おおよそ防ぐことができます。
――練習や試合後のストレッチを習慣にすることが大事ですね。
ただ、すべての部位のストレッチを行うとなると、多くの時間がかかってしまいます。「今日はいっぱい走ったから、もも裏とふくらはぎを重点的にストレッチしよう」「今日はたくさんボールを蹴ったから、ももの前とお尻と軸足を重点的にやろう」といったように、少しずつ、できることをやりましょう。それだけでも全然違ってきますから。その部分は少し意識することでクリアできることだと思います。練習や試合で使った筋肉を意識してほぐす習慣をつけることが大事ですね。
プロで活躍している選手は、この意識が本当に高い。筋肉に疲労が溜まっていると感じたら、長い時間ゆっくり走って酸素を取り込むことで溜まった乳酸を除去したり、試合の3日前には筋肉を十分にほぐして疲れを抜いておくなど、高い意識を持って、自分の中でパターンを決めてやっています。そうして、常に体の状態をよくしておくことで、プレーの精度を高めています。
――では最後に、子どもたちにメッセージをお願いします。
ケガを持っていると、100パーセントのプレーはできません。だからこそ、子どもの頃からケガをしない体をつくっておくことが大切です。最高のパフォーマンスをするために何をしなければいけないのかを考えて、努力を続けていってください。
<プロフィール>
木場 克己(こば・かつみ)
有限会社コバメディカルジャパン代表取締役。アスリートウェーブ西東京整骨院・西東京鍼灸院アドバイザー。1965年、鹿児島県出身。1995年から2002年までFC東京のヘッドトレーナーを務めるかたわら、江東区の整骨院を中心にスポーツ選手の治療やトレーニングに携わる。現在は長友佑都選手(インテル)や大儀見優季(チェルシー)の個人トレーナー、2012年まではサンフレッチェ広島ユースコンディショニングアドバイザーも務めた。
トレーナー木場克己のサッカー専用トレーニング111
サッカー選手のパフォーマンスアップとケガ予防に必要なカラダづくり
80分DVD付
「ボディバランス」×「ぶれないカラダの強い軸」の強化で
ケガをしないカラダ、ハイパフォーマンスを発揮できるカラダに変わる
大儀見優季氏推薦(なでしこJAPAN)
福西崇史氏推薦(元日本代表)
森山佳郎氏推薦(前サンフレッチェ広島ユース監督)
111種類のトレーニングメニューから食事、
ケガ予防の知識、スパイクの選び方までサッカー選手に必要な情報がすべて1冊に凝縮
■Chapter1 自分のカラダを知る!
I メディカルチェックメニュー
II サッカー障害の基礎知識 障害実例集・・・など
III フィジカルテストメニュー
■Chapter2 サッカーで使えるカラダをつくろう!
I ストレッチ
II サッカー動作別トレーニング 走力・ダッシュ力をアップさせよう・・・10項目など
III チューブトレーニング
■Chapter3 カラダをケアしよう!
Iウォーミングアップ
IIクールダウン
III 正しい食事
IV お風呂の入り方
V 脈拍の取り方
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
- 「どんな監督にも評価される選手を育てたい」。本田圭佑選手や宇佐美貴史選手の恩師が語るG大阪の育成論
- 【ジュニア 部員募集】FC杉野学園(東京都)
- “神童”と呼ばれたFC東京・品田愛斗「小学生のうちにやらないといけないことは人それぞれ」/ユースプレーヤー成長記
- 反復練習に時間を費やす必要はない。 戦術理解を養う「止める・蹴る」の指導法とは
- 土日でたまった疲労を回復!「疲れを残さない」食事メニューで全力サポート