U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
2013年10月27日
コラム日本はまだ「止める」、「蹴る」という基本術が足りていないと話すU-17日本代表の吉武博文監督。後編では日本をベスト8に導いた2011年の「FIFA U-17ワールドカップ」での準々決勝、ブラジル戦のエピソードなどを通し、「蹴る」技術をより正確にするための術などを聞く。
文●後藤勝 写真●編集部
※『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.26秋号』P51-56より転載
キックにおける世界との決定的な差とは?
──そもそも、精度自体がビシッと正確に、というところまで行っていない気もします。2011年の「FIFA U‐17ワールドカップ」で精度の差を痛感した場面はありましたか?
キックは(準々決勝で敗れた)ブラジルと明らかに差がありました。具体的には、1点目をコーナーキックで失点した場面です。僕らも仕事ですから、どの選手がキッカーとなって、どういったコーナーをあげてくるかなど相手を分析して、ブラジル戦までの2日間にコーナーキックの練習を織り込みました。彼らには、左からのコーナーキックは10番が右足で蹴ってきて「ここ」に合わせてくるから、と言っていたんですが、失点した。
ハーフタイムでゴールキーパーとセンターバックの子に「どうだった?」と訊いたら「いやー、本当に言われたところにボールが飛んできました」と。がくっとしますよね(苦笑)。この2日間、言ってきたでしょう、と。でも彼らは言われたとおりの場所に寸分違わずブラジルの選手が蹴ってくるとは思っていないわけです。日本の国内でやっているコーナーキックはそのレベルということですよ。狙ってもボールが半個、2個ずれる。でも彼ら(ブラジル)は止まったボールをそこに蹴れと言われたら100回同じところに蹴れるんです。日本は90回蹴れるかもしれないけれども、世界では蹴れない部類に入ってしまう。そのくらい違います。
日本の試合ではその精度の差が試合の結果にあらわれないから、できているつもりになる。ベスト8になりました、結果がよかったからサッカーの技術もよくできるのでしょうと言われると、それは違うと思います。これからもよい結果を出しつづけるためには、もっと技術の向上を図らないといけない。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東京オリンピック、サッカー競技(男女)グループステージ組み合せ決定!2021.04.21
-
「フットサル日本女子代表候補 トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2021.04.20
-
U-15日本代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバーを発表!2021.04.17
-
福岡県西区の伊都エリアに進化系フットサル場がオープン!【PR】2021.04.16
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
育成年代の指導者ができる「子どもたちが“失敗できる環境”づくり」とは2021.04.23
-
「目先の勝利より、選手を“認める”指導の実践を」 何のためにスポーツをするのか2021.04.22
-
「なぜシュートするのか?そこに判断のプロセスはあるのか?」8人制が生んだゴールへの意識の変化とは2021.04.21
-
“3ピリオド制”がもたらす出場機会の創出と指導者への影響とは【小野剛×内藤清志 8人制サッカー対談】2021.04.20
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2021’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- U-15日本代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバーを発表!
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- “8人制or11人制”人数に捉われない不変的なサッカーの本質とは【小野剛×内藤清志 8人制サッカー対談】
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?
- 「U-17日本代表候補トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- “3ピリオド制”がもたらす出場機会の創出と指導者への影響とは【小野剛×内藤清志 8人制サッカー対談】
- 「フットサル日本女子代表候補 トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「なぜシュートするのか?そこに判断のプロセスはあるのか?」8人制が生んだゴールへの意識の変化とは