【バーモントカップ第23回全日本少年フットサル大会】群馬県大会レポート&結果
2013年11月18日
バーモントカップ第23回全日本少年フットサル大会前橋エコークラブが群馬県大会の頂点に!

11月16日(土)に渋川市総合公園体育館で「バーモントカップ第23回全日本少年フットサル大会」の群馬県大会が行われ、前橋エコークラブ(以下前橋)が優勝を果たした。
決勝戦の舞台に立ったのは準決勝で岩神少年SCを9―1で破った前橋と、芝根なかよしを3―1で下したGKF UNITED (以下GKF)。
序盤、ペースをつかんだのは前橋だった。フットサルの通常ルール(GKを含めた5人)で行われるこの大会で、「前線のひとりがファーストディフェンダーとして追い、後の3人でしっかり守るやり方が徹底できた」と中山秀也監督が語る通り、組織的な守備からボールを奪い、チャンスを作り出す。前半5分には2番宇田隼人くんが「思いきって振りぬきました」という強烈なシュートで先制に成功。7分にはチームの最後尾に位置してプレーしていた4番亀井琉弥くんがボールカットからシュートを沈め、2―0で前半を折り返す。
しかし、後半は前半終盤にきて惜しいチャンスを作り出していたGKFが猛攻を仕掛ける。1分には8番山内智輝くんが10番曽根勝生くんとのワンツーから抜け出しゴール。反撃ののろしを上げる。
試合は勢いに乗ったGKFがこのまま一気に同点に追いつくかと思われたが、次の1点は意外な形で生まれる。前橋がGKFゴール近くからのキックインを得るとそのボールは誰にも触れずゴールへ入ったため、ノーゴールかと思われた。だが、これがゴール前の選手に触れたということでゴールの判定に。この1点で冷静さを取り戻した前橋は3分と5分には、亀井くんがネットを揺らしハットトリックを達成、5-1で群馬県大会の頂点に立った。
前橋はこの大会、「選手をベンチに座らせるのではなく、出場機会を与えて経験値をあげて欲しかった」と、優勝した「前橋エコークラブ」と「前橋エコーイエロー」の2チームに分かれ出場。そのため、交代選手が1人しかいない6人体制で決勝戦まで戦い抜いた。「準決勝の岩上少年SC戦が山場だと思っていた」と中山監督が語った通り、この準決勝を走り勝って9-1で制した選手たちは「準決勝で体力を使ったので、決勝は辛い部分があった」という。しかし、前田監督は「まだ力をセーブしてしまっている部分がある。もっとやれる」と選手たちのポテンシャルを信じている。
全国大会に向け残り1カ月少々、選手たちを再びシャッフルし競争させ、メンバーを選んでいくという。目標は「1秒でも長く(全国大会が行われる)東京にいること」。今回の群馬県大会で多くの経験を積んだ選手たちが、どのような戦いを見せてくれるか注目だ。
■前橋エコークラブ 中山秀也監督のコメント
「準決勝が山場だと思っていたので、それに勝って決勝戦の前には選手たちにもう一度渇を入れました。それがあって、良く走ってプレッシングをしてくれたと思います。これからの1カ月少々は、セットプレーを鍛え、全国大会では少しでも多くの試合を戦えればと思います」。
(文・写真●ジュニサカ編集部・本田)
■大会フォトギャラリー
		
		
- 準決勝 岩神少年SC×前橋エコークラブより(写真番号:GN13001)
- 準決勝 岩神少年SC×前橋エコークラブより(写真番号:GN13002)
- 準決勝 岩神少年SC×前橋エコークラブより(写真番号:GN13003)
- 準決勝 岩神少年SC×前橋エコークラブより(写真番号:GN13004)
- 準決勝 岩神少年SC×前橋エコークラブより(写真番号:GN13005)
- 準決勝 岩神少年SC×前橋エコークラブより(写真番号:GN13006)
- 準決勝 岩神少年SC×前橋エコークラブより(写真番号:GN13007)
- 準決勝 GKF UNITED×芝根なかよしより(写真番号:GN13008)
- 準決勝 GKF UNITED×芝根なかよしより(写真番号:GN13009)
- 準決勝 GKF UNITED×芝根なかよしより(写真番号:GN13010)
- 準決勝 GKF UNITED×芝根なかよしより(写真番号:GN13011)
- 準決勝 GKF UNITED×芝根なかよしより(写真番号:GN13012)
- 決勝 前橋エコークラブ×GKF UNITED(写真番号:GN13013)
- 決勝 前橋エコークラブ×GKF UNITED(写真番号:GN13014)
- 決勝 前橋エコークラブ×GKF UNITED(写真番号:GN13015)
- 決勝 前橋エコークラブ×GKF UNITED(写真番号:GN13016)
- 決勝 前橋エコークラブ×GKF UNITED(写真番号:GN13017)
- 決勝 前橋エコークラブ×GKF UNITED(写真番号:GN13018)
- 決勝 前橋エコークラブ×GKF UNITED(写真番号:GN13019)
- 決勝 前橋エコークラブ×GKF UNITED(写真番号:GN13020)
- 決勝 前橋エコークラブ×GKF UNITED(写真番号:GN13021)
- 決勝 前橋エコークラブ×GKF UNITED(写真番号:GN13022)
- 表彰式 3位 岩神少年SC(写真番号:GN13023)
- 表彰式 3位 芝根なかよし(写真番号:GN13024)
- 表彰式 準優勝 GKF UNITED(写真番号:GN13025)
- 表彰式 優勝 前橋エコークラブ(写真番号:GN13026)
- 集合写真 3位 岩神少年SC(写真番号:GN13027)
- 集合写真 3位 芝根なかよし(写真番号:GN13028)
- 集合写真 準優勝 GKF UNITED(写真番号:GN13029)
- 集合写真 優勝 前橋エコークラブ(写真番号:GN13030)
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 
												 東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24 東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
- 
												 東北トレセンU-14が開催!2025.10.23 東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
- 
												 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
- 
												 U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21 U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
- 
												 鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21 鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
- 
												 日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21 日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
- 
												 バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21 バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
- 
												 日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21 日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
- 
												 ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21 ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
- 
												 【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07 【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
- 
												 【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03 【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
- 
												 【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01 【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
- 
												 【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25 【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「目指すサッカー」がない指導者が明確な言葉を子どもに伝えられると思いますか?【10月・11月特集】
- 4種(小学生年代)を支える町クラブの存在意義とは? サッカーが日本の文化となるために改めて考えなおしたいこと
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 【第39回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「V・ファーレン長崎が創設5年目で初の全国大会出場を果たす!!」
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!













































