プレイヤーズファーストを実践! 『選手が主役』のサッカー大会で見えたものとは?
2013年12月04日
コラム11月30日(土)、12月1日(日)の2日間に渡り、“選手が主役”のボトムアップ大会が行われました。大会取材を通じて、顕著になった子どもたちの変化やコーチや保護者のご意見などに目を向けてみました。
文・写真●山本浩之
大人のコーチングはナシ。選手の自主性に任せる
11月30日(土)、12月1日(日)の2日間に渡り、サンセットブリーズ保田・勝山サッカーフィールド(千葉県鋸南町)にて、「第2回 football connection ~任せればできる」が開催された。サブタイトルに「任せればできる」とあるように、この大会には次のような趣旨がある。
・試合のコーディネートはすべて選手たちに任せ、大人は見守る。
・試合中やハーフタイムも、すべて選手たちを信頼し、委ねて任せる。
・選手が主役、大人が子どもより必死にならない。
つまり、指導者や保護者などの大人は子どもたちの様子を見守るだけ、コーチングはいらない。プレーヤーである子どもたち自身が自ら考え話し合って、判断し、行動することを実践する少年サッカーの大会なのだ。
大会初日には、サッカーコンサルタントの幸野健一氏、サッカージャーナリストの小澤一郎氏、元Jリーガーの小松原学氏も来場。指導者、保護者に向けて「サッカーを通して、激動の時代を生き抜く自立した子どもを育てる育成論」をテーマにトークイベントを行った。
幸野氏は「子どもが社会にでたときに力強く生き抜いていくために自立心を芽生えさせることが必要だと感じていました。私の息子(J2長崎所属・幸野志有人選手)は12歳でJFAアカデミー福島に進学し、親元を離れていきましたが、それまでに子どもを自立させるためのサポートをしてきました。たとえば、毎朝15分勉強する習慣をつけさせたり、サッカーのことだけでなく、それ以外のことにもいろいろと触れる機会をつくってあげたりしました。やはり何事もメリハリが大事です。オンとオフを使い分けながら、子どもの成長を促していくことが大切ではないでしょうか」と自身の子育て体験をもとにアドバイスをおくった。
小松原氏は、U-16、U-18、U-19と各年代の日本代表に選ばれ、1998年には当時のJリーグ最年少出場記録を樹立する逸材として、将来を嘱望されてきた。
「自分の人生を振り返ると、いつもサッカーのことばかり考えていました。もちろんサッカーを好きになることは大切なことですが、それだけではなく、子どもたちが自立していくボトムアップのような環境づくりも必要だと感じます」
自身の少年時代から現役引退後のセカンドキャリアでの体験談なども含めて、サッカー選手を夢見る子どもを育てている保護者にとっては、興味深い話だったのではないだろうか。
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcがFCトリアネーロ町田を下し優勝を飾る!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- トリアネーロ町田、マルバ千葉、TSAフットサルスクール、リオンJr.が準決勝進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcとFCトリアネーロ町田が決勝の舞台で激突【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- FC大泉学園が3連勝スタート!FCバルセロナ、千葉県トレセンなども2連勝で好発進【U-12 JSWC2025】
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 青森山田中と神村学園中が2回戦で激突!流通経大付柏中、駒場東邦中などが1回戦を突破【第56回全国中学校サッカー大会】
- FCトリアネーロ町田、京都長岡京SS、ともぞうSCらが2連勝スタート!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】