池上コーチの一語一得「勝利にこだわったメンバー分けに保護者からクレーム」
2013年12月17日
コラム池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回はジュニアを指導する高校生コーチからの質問が届きました。
◎試合(試合で修正したい悩み)
(質問者:小学3年生と6年生の指導者)
小学3年生と6年生のメインコーチをやっています。僕自身は高校生3年生です。僕は子どもたちの試合を見てうまくなっているとすごく嬉しいです。
今回、3年生の県大会を初めて勝つことにこだわって、メンバーをはっきり分けて試合をやりました。勝つことにこだわった理由は、子どもたちには、県大会は今までの大会と違うってことをわかってほしくてやりました。普段は大会でもみんなにが出られるようにやっています。今回の県大会は勝つことにこだわりました。
しかし、保護者の方々には、このメンバーの分け方はおかしいと言われました。それでもチームの先輩コーチ、監督、代表にはお前が決めたことだから自信持ってやれと言われました。僕は本当にこれで良かったのか心配です。ぜひアドバイスを教えてください。
子どもにとってはどの大会も価値は同じ。
全員出場にこだわろう
すぐに飛んで行って、高校3年生の相談者と話しがしたいくらいです。
まず、保護者にとって何が受け入れがたかったのかを考えてみましょう。
私が思うに、それは、いつもの大会のように、子どもたち全員が出場できなかったからではないでしょうか。そこが問題だったのです。
「3年生の県大会を初めて勝つことにこだわって、メンバーをはっきり分けて試合をやりました」「県大会は今までの大会と違うってことをわかってほしくて」とあります。
だとしたら、大会前に保護者にそのことを説明したほうが良かったかもしれません。
ただし、どのように説明しますか?「県大会はほかの試合と違って勝利にこだわる」という主旨を、果たして子どもや親御さんに納得させられるでしょうか。私自身、なぜ県大会がほかと違うのかが理解できません。
大人が「この大会は勝ちたいから、うまい子だけしか出さない」と決めたとします。でも、子どもたちにとって、どんな大会も試合も同じものです。高校3年生でもコーチをしている以上、そこを理解しなくてはいけません。
例えば、控えの子がこう思うでしょうか?
「今回は県大会だから、僕は下手だから上手い人だけでサッカーをして勝ってくれればそれでいい」と。
いかがでしょうか?
子どもは全員、試合に出てサッカーをしたいはずです。技術や力は違うけれど、毎日真面目に練習に出て一生懸命やっているのなら、これまで通り、県大会も全員試合に出すべきだったと私は思います。
今後は、ぜひ全員出場させることにこだわってください。「うまくなっているとすごく嬉しい」という感覚をチーム全員の子どもたちに持てたとしたら、どんな試合でも全員出場を貫けるのではないでしょうか。
また、相談者のチームの先輩コーチ、監督や代表の方は、高校3年生の彼に対して少し冷たすぎる気がします。
「お前が決めたことだから自信持ってやれ」はかわいそうではありませんか?コーチの経験を積んだ者として、保護者にどう説明するか、実際はどうしたらいいのかをきちんとスタッフ間で話し合って、この若いコーチにアドバイスできたらよかったですね。
相談者の方がいつもは全員出場させているということは、このクラブ自体が同じ価値観で育成しているのでしょう。保護者が今回「おかしい」と声を上げたことからもわかります。そのことは大変評価できることです。
せっかく良いことをしているのですから、ぜひスタッフ全員で共有してほしいと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsスペイン女子代表)と「E-1サッカー選手権」に臨むメンバー発表!2025.06.18
-
「エリート女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.06.17
-
「東北トレセン女子U-13」が開催!2025.06.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 東北トレセンU-13が開催!
- パスやシュートばかりでドリブルしない子ども
- 【第37回全日本少年サッカー大会】決勝大会ジュニサカ取材日記⑥「いよいよ頂上決戦! 技巧の名古屋か、得点力の鹿島か」
- 【第38回全日本少年サッカー大会】石川県大会 決勝フォトレポート&大会結果「豊富な攻撃の形を見せた美川FCジュニアAが、初の石川県代表の座に輝く!!」
- 目に見えづらいスキルを高める方法とは。『危機察知能力』と『オフ・ザ・ボール』の動きの指導方法を学ぶ
- 食べてすぐに運動しても大丈夫! 試合前にとりたい”消化の良い”食事とは?
- 【ジュニアユース セレクション】BLOSSON FOOTBALL CLUB(茨城県)
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】