知っておけばひと安心! 子どもの喘息攻略法【前編】
2013年12月21日
コラムウォーミングアップは7割程度で
いざ、サッカーの練習や試合に参加するときは、まずお医者さんの相談をしっかり受けよう。場合によっては飲み薬を事前に服用したり、現場に薬を携帯するようにしたい。喘息持ちの子で大切なのは、ウォーミングアップ。これは運動誘発性喘息の症状そのものを抑える効果がある。
「いきなり全速力で走ると発作が出てしまう可能性があるので、まず7割程度の力でグラウンドを2周程走ります。一度軽い発作の状態あるいはそれに近い状態をつくっておくことで、本格的な練習や試合の際に発作が出にくくなります。また、正しい運動療法を継続すると、運動誘発性喘息は出にくくなります」
では、グラウンド上で苦しくなってしまった場合はどうすればよいのだろうか。
「ゼーゼーと咳をして、座り込んでしまった場合は、慌てずにゆっくり落ち着いて、腹式呼吸をしながら10分間から20分間休みましょう。症状が回復すればまた運動をしても大丈夫です」
症状がなかなか回復しない場合は、その場で飲み薬を服用したり、吸入の発作止めを使用すれば比較的楽になる。このとき、十分に水分補給をすることも重要だろう。水やスポーツドリンク、ウーロン茶などが最適だ。炭酸飲料は肺を圧迫するので発作時には控えたい。
プロフィール
中村弘典
1980年慈恵医大卒業。国立相模原病院元小児科医長。日本小児科学会専門医、日本アレルギー学会指導医。慈恵医大非常勤講師
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 静岡学園中が日章学園中相手に4発!全中優勝を果たす【第56回全国中学校サッカー大会】
- 静岡学園が神村学園との激闘を制す!日章学園は駒場東邦に快勝し決勝の舞台へ【第56回全国中学校サッカー大会】
- FC大泉学園が3連勝スタート!FCバルセロナ、千葉県トレセンなども2連勝で好発進【U-12 JSWC2025】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- 全勝通過は東京ヴェルディ、柏レイソル、バディーSC の3チーム!大混戦の予選リーグを勝ち抜いたのは?【U-12 JSWC2025】
- 駒場東邦と日章学園が1点差の試合を制し準決勝進出!静岡学園、神村学園も快勝【第56回全国中学校サッカー大会】
- U-15日本代表メンバー発表!Jリーグクラブ育成組織所属選手を中心にチームは構成【The Gary Speed Tournament】
- FCバルセロナがFC大泉学園に3発快勝。バーモントカップ王者malva fcは接戦を制し決勝進出【U-12 JSWC2025】
- 神村学園が青森山田を撃破!近大和歌山、岡山学芸館清秀などが準々決勝進出【第56回全国中学校サッカー大会】