一人のサッカー少年から世界チャンピオンへのぼり詰めるまで フリースタイル・フットボーラー徳田耕太郎選手インタビュー【前編】
2013年12月24日
インタビュー初めて挑戦した大会で
――高校時代は、練習の成果を出すために大会にも参加しましたよね。以前に別のメディアで載っていたインタビューを読んだのですが、「諦めた瞬間に緊張が解けた」という言葉が印象的だったのですが、どういう感覚だったのか教えてください。
初めて出た大会が名古屋で行われた国内予選で、敗者復活戦を勝ち上がって5位でギリギリ通過することができました。それで、横浜で行われた日本大会に出場できることになったのですが、初戦の相手が前回大会世界2位の選手になりました。誰もが僕の負けだと思いましたし、僕自身もこれは無理だなと思いました。だから、勝つことを一度諦めました。でも、一生懸命に練習をして、アルバイトでお金を貯めて横浜まで行った(※徳田選手は四国の愛媛県出身)わけですから、何もなしで帰るのは嫌だなと思って、1回戦で全部出し切ることだけを考えました。
本当は1回戦ではこの技、2回戦ではこの技とか考えていたことがあったのですが、全部出してしまうことにしました。それに、相手はどういう心境なんだろうと思ってよく見てみたら、世界2位が僕なんかに負けてしまったら大変ですから、緊張しているように感じました。そんなふうに考えてステージに上がってみたら、まったく緊張しなかったんです。それで、秘策にしていたバックフリップリリース(バック宙をしながらボールを空中に投げ出す技)も出すことにして、決めることができました。
ジャッジはすごく悩んでいましたが、ずっと沈黙が続いた後、2-1の判定で僕が勝ちました。とても信じられませんでしたけど、一度諦めて「負けてもいいから自分のすべてを出し切ろう」と開き直り、リラックスして挑むことができたのだと思います。その後に出た世界大会(2009年、南アフリカ)はプレッシャーがあって負けてしまいましたが、2回目に世界大会(2012年、イタリア)に出たときも「せっかく自分の力でここまで勝ち上がって来たんだ。負けてもいいから、このチャンスは自分の好きにしよう」と思えたことで自分らしいパフォーマンスができ、優勝することができました。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
マンUレジェンドから直接指導を受けるチャンス! 東京、横浜でセレクションを実施。現地の強豪チームと対戦も【PR】2023.12.04
-
「女子GKセレクションキャンプ」参加メンバー発表!2023.12.01
-
「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【西日本会場】2023.11.30
-
「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【東日本会場】2023.11.30
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.08.02
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.08.02
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.08.02
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.08.02
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.08.02
大会情報
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『第15回 DREAM CUPクリスマス大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【東日本会場】
- 「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【西日本会場】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-14(後期) 」参加メンバー発表!【西日本】
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 優れたGKに必要な“8つの能力”とは?
- 【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート
- 「2023ナショナルトレセンU-14 (後期)」参加メンバー発表!【東日本】