一人のサッカー少年から世界チャンピオンへのぼり詰めるまで フリースタイル・フットボーラー徳田耕太郎選手インタビュー【後編】
2013年12月25日
インタビュー秘技「Tokuraクラッチ」が誕生するまで
――徳田選手の代名詞的な存在のオリジナル技「Tokuraクラッチ」(ボールを高く蹴り上げ、宙返りをして両足でキャッチして着地する大技)は、どのように編み出したのでしょうか?
ショーをやっているときに、締めに大技が欲しいと思って宙返りを練習しました。それで、バックフリップリリースという技を作りました。そこまでは上手くいったのですが「その先に何かを作らなければいけない。もう一つ新しい技を作って次の大会に臨みます」となぜか、テレビで言ってしまいました(笑)。インターネット上でその動画が広まっている頃、僕は「言っちゃったけど、どうしようかな」と思っていました。実は、Tokuraクラッチの発想自体は誰にでもできることです。バックフリップリリースで空中に投げ上げたのだから、次はキャッチだろうと。でも、まさかできるはずがないというのが現実です。
練習してみましたけど、やっぱり全然できませんでした。ボールに集中すると、体が動かない。宙返りに集中すると、ボールを挟めないということの繰り返しでした。それで、1回何も考えずにただ思い切って成功のイメージだけを考えてやってみたら、パシッとできてしまいました。できる技だと分かったら、あとは練習です。はじめは1日に1回できるかどうかというレベルでしたけど、2年くらいかけてステージで失敗しないぐらいのレベルになりました。
――宙返りの練習は、どこで行ったのですか?
中学生や高校生の頃は、自宅の和室でやっていました。宙返りができるようになりたいという話を父親にしたら「じゃあ、教えてくれる人を探してみるか」と言ってくれたのですが、そのときは適当に返事をしただけで探してくれないだろうなと思いました。ところが、数年前に飲み会で酔っぱらってバック転をした人がいたということを思い出したらしく、その人に聞いてくれたところ、元々体操をやっていた方で教えてくれることになりました(笑)。その方が持ってきてくれたベッドマットを和室に置いて、週に2~3回、その方が自宅に来て教えてくれました。僕の練習のせいで畳が大きく凹んでしまいました(笑)。でも、両親は好きなことを好きなだけやれというタイプだったので、あまり怒られなかったので助かりました。宙返りの練習ができるところは、あまりないですからね。
――世界を驚かせる大技の原型が酔っ払いの宙返りというのは、面白いエピソードですね(笑)。それにしても、フリースタイルに限らず、サッカーでもほかの競技でもそうですが「本に書いてある技をやってみよう」と思う人は多いですが、ほとんどの人が「無理だ」で終わってしまうものです。なぜ、挑戦し続けられるのでしょうか?
僕は今、フリースタイルというショーのような競技をやっているのでよく分かるのですが、ほかのショーの世界の人たちは、もっととんでもない発想の挑戦をします(笑)。自転車やスノーボードでは、とてつもなく高いところから飛び降りて技を決めるとか、FMX(フリースタイルモトクロス)では、バイクで20mぐらい飛び上がってバック宙をします。そういうのを見ると、自分がやっていることはまだまだ小さいなと感じますよ。外の世界から刺激を受けるのは、大事だと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセンU-13が開催!2025.04.10
-
U-16日本女子代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】2025.04.08
-
U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】2025.04.07
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- 東北トレセンU-13が開催!
- フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!
- U-16日本女子代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- 走るのは速いけど、サッカーでスピードを生かせない…。そんなプレーヤーに見てほしい“スピードスター”のプレー集
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】
- 「東北トレーニングキャンプU-17」参加メンバー発表!
- 選手の起用方法を考える。少年サッカークラブは子どもたちに何を与えるところなのか?
- コーチに怒鳴られた末、試合嫌いに
- 【第37回全日本少年サッカー大会】鹿児島県大会 決勝レポート「1点を取って守り切る! 飛松FCが4年ぶり4回目の優勝」