育成現場のプロが語る成長期のカラダ対策「ケガに強くなるポイント、教えます」【前編】
2014年02月02日
コラム内臓を鍛えることも睡眠をとることも大事
Jリーグ発足以降、クラブに通う選手が増え帰宅時間が遅くなったことも、子どもの生活様式の変化につながっている。特に都市部のクラブ所属者は学校から離れた練習場に行き、帰宅が21~22時になることもある。そうなると栄養補給のタイミングが遅れがちだ。
「朝7時に朝食、12時に給食を食べて、午後の練習が16~17時に始まるとしたら、夕食が20~21時になってしまう。体内の栄養素がほとんどない状態で活動し、まとまった食事をとるのが昼食から8時間後というのは厳しい。練習前におにぎりやバナナなどエネルギー源を補うべきです。買い食い禁止のクラブも多いですが、簡単な食事を用意する配慮が必要ですね。
食べ物をきちんと摂取するのは練習と同じくらい大事なこと。子どもは大人の未完成な状態。ただサイズが小さいだけじゃない。内臓も毎日成長しているんです。食材を栄養素に変えて自分のパワーにしていく作業も大事なトレーニング。サプリメントをとっても、内臓の機能は強くなりません。子どもの頃に内臓を鍛えた選手は世界のどこへ行っても食事をとれるし、世界で戦える選手になれると思います。
その重要性を考えて、アカデミーでは子どもたちにカットフルーツを出しません。海外ではカットフルーツなんてない。それでもビタミン補給は大事ですから、自分で剥いて食べるしかない。そういうことを覚えてもらうのも大事なことですね」(中堀さん)
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 東北トレセンU-14が開催!
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- ドリブラーを育てる聖和学園の指導術。「選手のアイデアを引き出すことを常に考えている」
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」