激戦の東京都大会はヴィトーリア目黒FCが制する!/第28回バーモントカップ 東京都大会
2018年06月25日
バーモントカップ 第28回全日本U-12フットサル選手権大会取材・文・写真●山本浩之
ヴィトーリア目黒が「バーモントカップ」4度目の優勝
6月24日(日)に「JFAバーモントカップ第28回全日本U-12フットサル選手権大会」は東京都大会の決勝戦が小金井市総合体育館であり、ヴィトーリア目黒フットボールクラブ(以下、ヴィトーリア目黒)がヴィルトゥスサッカークラブ (以下、ヴィルトゥス)を5-1で破り、2012年の第22回大会以来となる4度目の優勝を果たした。
午後4時30分からの決勝は、どちらのチームも、この日3試合目となったが、どの選手にも疲れた様子はなく、全国決勝大会の出場権をかけた大一番に相応しい引き締まった表情をみせていた。
前半のキックオフから、両チームとも、ロングボールを多用して素早く前線に球を進める。ミドルレンジからのシュートも多く、パスをつなぐよりも個の力で打開していくようなシーンが目立った。中盤で激しい球の奪い合いが続いたが、ヴィトーリア目黒の先制弾は4分のこと。少し遠目ではあったが、51番・伊藤晏理くんの放ったシュートがゴールネットを揺らした。
均衡が破れたことで、ヴィルトゥスも積極的にシュートまで持っていくようになったが、ヴィトーリア目黒はゴールを守る1番・吉村哲平くんの堅守が光った。吉村くんの踏ん張りにフィールドプレーヤーも奮起すると、追加点はコーナーキックを基点に69番・神野眞悟くんが落ち着いて押し込んだ。
前半を2点リードで終えたヴィトーリア目黒。メンバーの表情からも落ち着きがみえ、いい雰囲気で後半を迎えたようにみえた。けれども、これ以上離されたくないヴィルトゥスが前がかりになって攻めてくるのは当然のこと。ヴィルトゥスは立ち上がりから勢いに乗ると、3分に13番・関口慶次郎がゴールを決める。
2-1と1点差になったことで、さらに試合はヒートアップ。流れはヴィルトゥスに傾いたままだったが、7分になると、それまでヴィルトゥスの攻撃に耐えていたヴィトーリア目黒の反撃が始まった。31番・廣恒龍くんが左から放ったシュートで再び2点差とする。
このゴールがヴィルトゥスには重くのしかかった。ヴィルトゥスの選手から動きに精彩が欠けるようになると、残り1分のところで、ヴィトーリア目黒は51番・伊藤くんと31番・廣恒くんがダメ押しとなる連続ゴールで5-1と試合を決定づけた。
優勝したヴィトーリア目黒の石井裕佑監督は「ディフェンスからしっかりと入ろうという話しをしていました。この大会に向けて練習試合で強化してきた部分を試合で発揮できたと思います。ここ数年はブロック予選で敗退していましたが、今年は厳しい中をよく勝ち上がることができたと思います」と選手たちの戦いぶりを評価した。
ところで、閉会式を終えて、集合写真を撮ったあと、ヴィトーリア目黒のキャプテン・廣恒龍くんに話しを聞こうとすると、選手が大勢集まってきた。もちろん優勝したこともあるが、どの選手もニコニコと明るく、とても人懐こい。東京都代表は、前回の全国決勝大会でMIP FCが準優勝に輝いていることから期待も高まるが、ヴィトーリア目黒のメンバーはそんなプレッシャーも笑顔で跳ね飛ばすことだろう。キャプテン・廣恒くんは「ヴィトーリア目黒は、どんなときでも最後まで頑張り抜けるチームです!」と胸を張った。そして、元気一杯のヴィトーリア目黒の選手たちは、全国の舞台で「やっぱり東京のチームが優勝した方が盛り上がりますよね!」と開催地・東京代表としてのプライドと意地をみせ、躍進することを誓った。
<ジュニサカMOM>
ヴィトーリア目黒のゴレイロ・吉村哲平くん。鉄壁の守りで優勝に貢献しました。的確なコーチングは味方選手にとって頼りになったことでしょう。石井監督には幼稚園の年少から指導を受けているという吉村くん。石井監督から「正直、最初はここまで上手くなるとは思いませんでしたが、今では東京都トレセンにも選ばれるなど、本人の頑張りで成長してくれました。ここ半年で、さらに伸びていますので、全国決勝大会では、これまでの成果をみせてほしいですね」とのメッセージが贈られました。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!2023.10.02
-
「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!2023.09.27
-
フットサル日本代表候補、トレーニングキャンプメンバー発表!2023.09.26
-
「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.25
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 親元を離れ山梨から京都へ。サッカーも勉強も両立した京都サンガ・川崎颯太の“プロになるための覚悟”/ユースプレイヤー成長記~番外編~
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!