ジュニア年代ドリブル指導論(JSC CHIBA編)―ドリブラー育成のために、ドリブルを教えているわけではない―【後編】
2014年02月20日
コラムドリブルに込められた指導者としての思い
――『頭を使うな』と言うタイミングは?
練習には段階があります。1段階目は『彼らの素のモチベーション』でやること。何も指示を出さずに勝手に始めさせます。選手を集めて「こうだから気合入れていくぞ!」は、私のコントロール。まず彼らのモチベーションで入ることに意味がある。
次の段階で頭を使わせます。それは「頭を使え」というキーワードではなくて例えば「ワンタッチ目でゴールに向かう」という条件です。これにより、頭を使いながらそれを瞬時に判断しなければならなくなる。またゴールに向かうということは、次の状況も把握する必要があります。そうやって頭を使わないとプレーができない条件を設定します。
やがて数人の子ができるようになってきて、コツをつかんでくる。ただそれでは面白くない。そこで3段階目に入ります。つまり、『勘』。考えてやらないように、ということを次の課題としたんです。
――ドリブルのみを教えているようで、最終的にフットボーラーを育成できると。
そうです。私はドリブラーを育成したいわけではありません。うちはドリブルの練習ばかりですが、その中にいろいろなエッセンスが入っている。だから、うちからJのジュニアユースやユースに行った子も「JSCの子はドリブルだけかと思ったら、パスもするんですね」と言われている。そりゃできるわと。教えたことはないですけどね(笑)。
――最終的に川島さんが目指すものは?
難しいことにチャレンジすることは面白い。日本人はそういう精神が強いと思う。究極的に言えば、将来日本代表に選ばれて、世界で勝ちにいける選手を育成していきたいですね。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 
												
												東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
						 - 
												
												東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
						 - 
												
												【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
						 - 
												
												U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
						 
フットボール最新ニュース
- 
												
												鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
						 - 
												
												日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
						 - 
												
												バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
						 - 
												
												日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
						 - 
												
												ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
						 
大会情報
- 
												
												【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
						 - 
												
												【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
						 - 
												
												【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
						 - 
												
												【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
						 
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
 - 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
 - 大社少年サッカークラブが島根県大会を制覇!! 3年ぶり6回目の全国大会出場に歓喜/第40回全日本少年サッカー大会 島根県大会
 - 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
 - 東北トレセンU-14が開催!
 - 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
 - 【第39回全日本少年サッカー大会】福島県大会 決勝フォトレポート&大会結果「ESTRELLAS.FCが創設5年目で初優勝を飾る!」
 - かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
 - 「バルサに推薦」できるほどの潜在能力。次世代の日本代表DF・冨安健洋の少年時代
 - バルサ、DFラインからのビルドアップ、ウイングへの展開からのサイド攻撃を入念にトレーニング。ジュニアサッカーワールドチャレンジ今日開幕
 














