中学・高校の進路はどう考える!? 知っておくとタメになるJリーガーへの道【前編】
2014年03月09日
読んで学ぶ/観て学ぶJクラブに入ればプロになれるとは限らない
よりプロへの道を探るのであれば、Jクラブのジュニアユースチームという選択も考えられます。充実した環境、優秀な指導者による英才教育……そしてユースチーム、トップチームへ昇格する道が開けるというメリットがあります。
リーグ創成期には、元ガンバ大阪の宮本恒靖氏(現・FIFAマスター)や稲本潤一選手(現・川崎フロンターレ)が、このルートを通り、メディアでも取り上げられました。近年ではセレッソ大阪の山口蛍選手や扇原貴宏選手が好例でしょう。2人はセレッソ大阪のジュニアユースチーム、ユースチームと階段を駆け上がり、プロデビューを飾りました。
ただし、この道は相当に険しいといえます。まずはジュニアユースのセレクションに合格し、そこで結果を残さなければなりません。場合によっては、ユースチームへの昇格を見送られることもあります。さらには金銭面での負担。各クラブによってバラツキはありますが、月会費が10000~15000円、遠征費が年20~30万円と、部活と比較すれば、かなり高額な費用がかかります。
何よりもJの育成組織が充実してきているにもかかわらず、毎年トップチームに昇格する選手は数名程度。もちろん本人の努力や才能もあるが「ジュニアユースに入れば、Jリーガーになれる」という考えは早計とも思えます。
こちらも決して広き門ではありませんが、男女中高一貫のJFAアカデミー福島に進学するという選択肢もあります。JFAアカデミー福島は、中学・高校の6年間を対象としたエリート教育機関・養成システム。近年は幸野志有人選手(FC東京)や金子翔太選手(清水エスパルス)などJFAアカデミー福島を経由してプロへと羽ばたいた選手もいます。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- ポジションが変わらない息子
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 頭と体を同時に鍛えるアジリズムトレーニングの基本
- 昨年度全国決勝大会で準優勝のmalva千葉fc U-12、4年連続で全国の舞台へ
- 乾貴士選手の実戦的ドリブルテクニック!! DFの「心理」を利用する突破法
- 『ダノンネーションズカップ2018 in JAPAN』予選リーグ結果
- 子どもは寝ないと育たない? 再認識したい「睡眠」の重要性
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】