中学・高校の進路はどう考える!? 知っておくとタメになるJリーガーへの道【前編】
2014年03月09日
読んで学ぶ/観て学ぶ今、サッカーに打ち込んでいる子どもたちの多くは、これからの将来について、おそらく「サッカー選手を目指したい」といった夢をはじめ、サッカーとともに自分の進路選択を考えているのではないでしょうか。そこで今回は少しでも知識として頭にいれておきたいJリーガーへの道を紹介します。
構成●編集部 写真●編集部、フットボールチャンネル編集部
大きく4つに分かれる12歳の選択
日本のサッカー進路は選択肢が多く、そのため中学・高校進学時には、子どもも保護者も悩みを深くさせるかもしれません。中学の部活動がいいのか。あるいはJクラブのジュニアユースのセレクションを受けるべきか、受けさせるべきか。はたまた今所属している地元のクラブチームで続けていこうか……。そこに子ども自身のサッカーの技術や学力に加え、費用という問題も絡んできます。
進路を選択する上で、最初のターニングポイントになるのが小学校から中学校への進学。大きく4つの選択に分けられます。中学校のサッカー部(部活動)。Jクラブのジュニアユース。そしてJクラブ以外のクラブチームに、JFAアカデミーを追加した4つになります。
この中で、入部前のセレクションがほぼなく、「サッカーを続ける」ことを最優先に考えるのであれば、まず公立中学の部活動が基本線となるでしょう。しかし指導力という点には課題があります。部活動は学校教育の延長上という考えの学校が多く、あくまでも学業が優先。またサッカー経験のない指導者が顧問となるケースも少なくありません。
近年は中高一貫の学校に人気が集まっており、いい指導者の下でサッカーを学び、勉強も高いレベルを求めるのであれば、という声もこれまでの取材を通じてありました。例えば神奈川県の桐蔭学園中→桐蔭学園高や、兵庫県の滝川二中→滝川二高といった高校選手権に出てくるチームにも、中高一貫校はかなり多いのです。
なお、この道を選ぶ際は、高校に進学してサッカー部に入ったときに他の中学やクラブから優秀な選手が入ってくる場合があることも忘れてはならないでしょう。事前に調べておく必要があります。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 「FIFA×JFA ストライカー&ゴールキーパーキャンプ」参加メンバー発表!2024.10.13
- U-16日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップサウジアラビア2025予選】2024.10.10
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!2024.10.09
- U-18日本代表、スペイン遠征参加メンバー発表!2024.10.04
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
ADVERTORIAL
ジュニアサッカー大会『2024'DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- U-16日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップサウジアラビア2025予選】
- 「FIFA×JFA ストライカー&ゴールキーパーキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2024ナショナルトレセンU-14 中期」参加メンバー発表!
- U-18日本代表、スペイン遠征参加メンバー発表!
- 『JA全農杯チビリンピック2018 小学生8人制サッカー大会』で輝いた7人の選手たち/ジュニサカMIP
- 「バルサに推薦」できるほどの潜在能力。次世代の日本代表DF・冨安健洋の少年時代
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- 【第37回全日本少年サッカー大会】鹿児島県大会 決勝レポート「1点を取って守り切る! 飛松FCが4年ぶり4回目の優勝」
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」