4月20日鹿児島県・樟南高校にてジュニサカ賢人・木場克己氏と、畑喜美夫氏らのイベント『2014 TTC・SPORTS EXPO in 鹿児島』が開催
2014年04月01日
ジュニアサッカーニュース4月20日(日)、鹿児島県樟南高校にて、『2014 TTC・SPORTS EXPO in 鹿児島』が開催される。「日本のスポーツを強くさせる」という想いを持った、全国で活動している著名な指導者・トレーナー・治療家が鹿児島に集結。
アスリートや子どもたちのパフォーマンスや運動能力の向上以外にも、保護者のサポート、指導者やトレーナー・治療家が日々役立てられる内容が満載だ。
「見て」「聞いて」「体験できる」のが、このイベントの大きな特長だ。最新のトレーニングや考え方に触れることで、日々の取り組みを高めてパフォーマンスアップにつなげたり、これまで以上に健康への関心をもってもらうことを目的にしている。
今回のイベントは、ジュニサカ賢人の一人で、一般社団法人TTC(トータルセラピストコミュニティー)の会長で、長友佑都選手のパーソナルトレーナーの木場克己氏が実行委員長を務めている。
当日は、木場氏の体幹トレーニング(KOBAトレ)や『脳を鍛えるには「楽しく」混乱させなさい』(カンゼン刊)のスポーツジム・ルネサンスが考案したシナプソロジーを実際に体験できるほか、『子どもが自ら考えて行動する力を引き出す 魔法のサッカーコーチング ボトムアップ理論で自立心を養う』(カンゼン刊)の畑喜美夫先生のセミナー、元プロ野球解説者の小宮山悟氏のセミナーなど、イベントが目白押しだ。
このイベントを通じて、自分の『カラダ』と『心』を鍛えよう!
<イベント概要>
【名称】
2014 TTC・SPORTS EXPO in 鹿児島
=大きな夢を持て!感動体験!!『カラダ』と『心』を育てる一日。鹿児島が強くなる!=
【主催】
一般社団法人TTC
【運営】
株式会社ルネサンス
【事務局】
クラスマッチ事務局 099-201-3374(平日10-18時)
【日程】
2014年4月20日(日)10:00~17:00
※駐車場入場時間:9:10~、校舎内入場時間:9:40~
【会場】
樟南高等学校(マップ)
住所:〒890-0031鹿児島市武岡1丁目120-1
アクセス:JR鹿児島中央駅から徒歩15分
※当日のイベント内容・タイムスケジュール・入場料については下記URLをご参照ください。
http://www.class-match.net/ttc-sports-kagoshima.html
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東京オリンピック、サッカー競技(男女)グループステージ組み合せ決定!2021.04.21
-
「フットサル日本女子代表候補 トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2021.04.20
-
U-15日本代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバーを発表!2021.04.17
-
福岡県西区の伊都エリアに進化系フットサル場がオープン!【PR】2021.04.16
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2021’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- U-15日本代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバーを発表!
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- “8人制or11人制”人数に捉われない不変的なサッカーの本質とは【小野剛×内藤清志 8人制サッカー対談】
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「U-17日本代表候補トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?
- “3ピリオド制”がもたらす出場機会の創出と指導者への影響とは【小野剛×内藤清志 8人制サッカー対談】
- 「フットサル日本女子代表候補 トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「なぜシュートするのか?そこに判断のプロセスはあるのか?」8人制が生んだゴールへの意識の変化とは