【緊急座談会】子どもがワールドカップを見られなくなる日 幸野健一(サッカーコンサルタント)×植田路生(『フットボールチャンネル』編集長)
2014年05月30日
インタビュープレイヤーズファーストを実現するために
植田 ちなみに幸野さんのアーセナルSS市川はグラウンドを他のチーム、スクール、少年団だったりに貸し出したりはするんですか?
幸野 土日は一般に貸したりします。少年団にも貸し出しはできますが、現在はまだそういう実績はないですね。ただ当然6月以降、他のチームを呼んでスクール生と試合をすることはあると思います。アーセナル市川のジュニアユースはチームなので毎週土曜日は対外試合をやっていて、こないだは村松尚登さんが来たいということで水戸ホーリーホックと試合をしましたね。
植田 3~4時間ずらしたいと思っても、場所がないとなったときにもし幸野さんのグラウンドが空いていたとしたら貸してもらうことは可能ですか?
幸野 現実的に試合をするのが特に少年団の場合、遠いところにまで来させるわけにはいかないので難しいでしょうが、グラウンドが空いていれば相談には乗らせていただきたいと思います。ただ残念ながらそのグラウンドの所有が僕らではないんですよ。一般社団法人市川スポーツクラブが管理しているので、僕がよくても判断はあちらになってしまいます。
植田 少し話がそれてしまいましたが、引き続き、6月15日の試合開始時間をずらして、子どもたちがワールドカップを見られる地域が増えていくでしょうか。
幸野 サッカー界はプレイヤーズファーストというのがコンセンサスとしてあるべきだし、みんなに最大限の配慮をしてもらい、100%は無理だとしても半分以上は移せるのではないかと思うんです。しかし、ただ僕らが居丈高に言っても何も変わらないと思うし、少しでもお願いをしていって聞く耳を持ってもらう人を増やすことが大事だと思います。
やみくもに批判するやり方では、ちょっと僕は違うと思います。誰だって意地悪しようと思ってこういうことをやっているわけではありません。本当にグラウンドの確保や日程調整が大変だから協会の方は言っているわけですから。ただ努力してくださいというスタンスは大事です。
みんなが努力し、盛り上げていければサッカーが日本の文化になり、ワールドカップを見るということが当たり前になると思うんです。10年後、20年後に昔は普通に練習をしてたねと笑える日がくることを僕は願っています。
<プロフィール>
幸野健一(こうの・けんいち)
1961年9月25日生まれ。サッカーコンサルタント。アーセナルサッカースクール市川代表。東京都出身。10歳よりサッカーを始め、17歳のときにイングランドにサッカー留学。以後、東京都リーグなどで40年以上にわたり年間50試合、通算2000試合以上プレーし続けている。息子の志有人はJFAアカデミー福島1期生でFC東京所属。これまで2002年ワールドカップ招致活動やサッカースクール運営など、サッカービジネスに携わってきたが、現在は育成を中心にサッカーに関わる課題解決をはかるサッカー・コンサルタントとして活動中。2013年9月より株式会社フロムワン顧問に就任。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 「ガラスの天才」比嘉厚平。指導者になった今、何をおもうのか
- 主審はS字の動きが大事! お父さん審判のための試合で使える基本テクニック
- なぜ「レギュラー」と「控え」ができるのか? ”子どもたちの幸せを生む”育成環境を考える【5月特集】
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉