木場克己の「第2回Super Athlete塾(スーパーアスリート塾)」開催のお知らせ
2014年06月05日
ジュニアサッカーニュース6月21日(土)、22日(日)に東京と神奈川でサッカー日本代表DF長友佑都(インテルミラノ)、なでしこジャパンFW大儀見優季(チェルシー)らトップアスリートの専属トレーナーを務める、プロトレーナー木場克己氏の「第2回スーパーアスリート塾」を開催することが決定した。
先月10日(土)と11日(日)に行われた「第1回スーパーアスリート塾」には小学生低学年から高校生までの男女約150人が参加。木場氏は「コバトレ」という長友選手らトップアスリートが毎日取り組んでいる独自のトレーニングメニューを、アシスタントのトレーナーとともに熱く指導した。
(第1回目の授業風景)
トレーニングの内容は、木場氏が開発した「コバトレ」が基軸となっている。「体幹」「体軸」という身体の中心部分の筋肉や神経、いわゆるインナーマッスルを鍛えることで、「バランス感覚」も強化していくというもの。第1回目は風船やボール、ファンクショナルマットなどを用い、トレーニングを行ったが、第2回目のトレーニングでは新たに特製のゴムチューブを用いたメニューが導入されることになる。
①子供の年齢に応じたトレーニングメニュー
②子供の健やかな成長を阻害しないように、負荷をコントロールしたトレーニング
③指導者による適性の見極め
この3点を柱に、運動能力を高めるトレーニング方法をご紹介していきますので、ぜひ興味のある方はご参加を!詳細は以下のとおり。
<スーパーアスリート塾のコンセプト>
現在の日本の子供たちの運動能力低下という問題に加えて、幼少期に行うトレーニングがその後の運動能力の発達に多大な影響を与えるという観点から、木場氏自身が小学校低学年から中学生、高校生など各年代の子どもたちに対して直接指導を行う機会を設けるというもの。
【対象】
小学校低中学年クラス/小学校高学年クラス/中学1・2年クラス/中学2・3年クラス/高校生クラス
【日時】
6月21日(土)、22日(日)
【会場】
6月21日(土) ダンススクール アンジェロ(自由が丘校)
東京都目黒区自由が丘2-16-25 シグナルヒルB1
6月22日(日) ダンススクール アンジェロ(横浜校)
横浜市港北区新横浜2-4-4 アソルティ新横浜3F
【時間】
1クラス 50分
【クラススケジュール】
6月21日(土)
15:00~(小学生低中学年)/ 16:00~(小学生高学年)/ 17:00~(中学、高校生)/
6月22日(日)
10:00~(小学生低学年)/ 11:00~(小学生高学年)/ 12:00~(小学校低学年)/ 13:00~(小学校高学年)/
【定員】
6月21日(土) 各クラス20人
6月22日(日) 各クラス40人
【費用】
6,000円(限定価格 今回のトレーニングで使用する特製ゴムチューブ代込み)
5,000円(特製ゴムチューブお持ちの方)
※お支払いは当日会場で
【その他】
・当日は運動できる格好でご来場下さい。
・お申込みのフォームを送信いただいた後、こちらから当日の詳細などをEメールにてお伝えいたします。
・各クラス定員となった場合は募集を閉め切らせていただきますが、万が一キャンセルが出た場合にはEメールにてお伝えいたします。
・スタジオには専用の駐車場がないため、近隣の駐車パーキングをご利用ください。駐車場が混み合う場合もございますので、電車での来場をお勧めいたします。
【申し込み方法&詳細】
http://www.koba-athlete-school.com/
※各クラス定員となった場合、募集を閉め切らせていただきます。
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
風間八宏が考える選手が育つ環境設定「自主トレの時間で選手たちは伸びる」2021.03.03
-
「共通理解を持ってサッカーをする習慣がありますか?」興國高・内野監督と考える“プレーモデル在り方”とは2021.02.12
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 風間八宏監督が考える完璧な”止める”。「一番いい場所に止まっていなければ、止めていることにはならない」
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- 風間八宏が考える選手が育つ環境設定「自主トレの時間で選手たちは伸びる」
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 長友佑都選手自身が語る「スタミナ」のルーツとは
- 技術だけを切り取った練習は成立しない。ドリブルの本質を理解するために必要な戦術的意図
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「どうやったら体が大きくなるの?」子どもが必要としている食事量を知ろう!