ネイマールやロビーニョなどを輩出したサントスFCの育成とは?
2014年06月12日
コラムネイマール(バルセロナ)やロビーニョ(ACミラン)などセレソンで活躍する数多くの選手を輩出しているサントスFC。特にテクニックの高さが目立ちますが、その秘密はジュニア年代での指導にあるようです。そこで今回は、サッカー大国・ブラジルのサントスFCの下部組織ディレクターであるルイス・フェルナンド・モラエス氏にお聞きしたサントス流育成術をご紹介します。
文●田崎健太 写真●Getty Images
『ジュニアサッカーを応援しよう! vol.25夏号』P137-139より転載
ファミリーの意識で子どもを育てる
この国ではいいサッカー選手はザルに乗って出てくるんだ――。
ブラジルのサッカー関係者がよく口にする言葉である。スーパーマーケットでザル単位で売られている野菜のように、次々と才能ある選手が生まれてくるという意味だ。いい選手はたくさん出てくる。生き残る方が大変だと彼らは口を揃える。そんなブラジルでも特にいい選手が下部組織から継続的に育っているクラブがある。
サントスFCである。
サントスは、昨年のクラブW杯でバルセロナと決勝を戦った。中でもブラジル代表に選ばれているネイマールとガンソの技は日本の人たちの目を引いた。
彼ら――メニーノス・ダ・ビーリャが、ブラジル中で名前を知られるようになったのは、2010年W杯前のことだった。メニーノス・ダ・ビーリャとは、直訳すれば、「街のガキども」。これはサントスの下部組織の名前でもある。
このときのメンバーには、ネイマールやガンソと同年代のアンドレやウェズレイと言った才能ある選手がいた。彼らが活躍すると、チームはネイマールたちを残して、多くの選手を売り払った。振り返れば、2002年にも、メニーノス・ダ・ビーリャと呼ばれた下部組織出身の選手たちがいた。ブラジル代表のロビーニョやジエゴたちだ。
面白いことに、サントスはサンパウロ州で最も下部組織の設備が整ったクラブではない。サンパウロから約40キロ離れた海岸沿いにあり、のんびりとした港町である。サンパウロ市のサッカー少年が憧れるのは、サンパウロFCの下部組織である。経営基盤の安定したサンパウロFCは練習ピッチなどのインフラも整っている。そして、カカのような選手を生み出してきた。それでも人口比とクラブの影響力を考えれば、サントスFC下部組織出身選手の数と質は特筆すべきものがある。
その理由はどこにあるのか。サントスFCの下部組織ディレクター、ルイス・フェルナンド・モラエスに話を聞くことにした。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「フットボールについては隅から隅まで知っているよ」。すべてが破格だった『ヨハン・クライフ』という生き方
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- 長期離脱中に中心選手じゃなくなった
- 日本一に輝いた強豪・流経柏高校の本田監督が語る“勝利の哲学”
- 【ジュニアユース セレクション】FC川崎CHAMP(神奈川県)
- 「運動ができる子は勉強もできる」は本当か?
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 【オススメレシピ】チーズとわかめの酢物
- 4種(小学生年代)を支える町クラブの存在意義とは? サッカーが日本の文化となるために改めて考えなおしたいこと