【第38回全日本少年サッカー大会】山形県大会 決勝フォトレポート&大会結果「キャプテンの先制弾で勢いに乗ったふじかげSC山形が快勝、初の全国大会へ!」
2014年06月30日
大会情報キャプテンの先制弾で勢いに乗ったふじかげSC山形が快勝、初の全国大会へ!
(文・写真●頼野亜唯子)
6月29日(日)、山形県・鶴岡市の小真木原陸上競技場で「全日本少年サッカー大会 山形県大会」決勝戦が行われ、ふじかげSC山形(以下、ふじかげ)が2-0でOSAフォルトナ山形フットボールクラブ(以下、フォルトナ)を破り、念願の全国大会初出場を決めた。
試合は、ふじかげが開始早々のゴールで主導権を握る。今大会ゴールを量産するキャプテンの田村直生くんが、結城康生くんのパスを受けて反転シュート。ボールはきれいな弧を描いてゴールに吸い込まれた。
一方のフォルトナもFW庄司宙ノ介くんを中心に攻めるが、先制されてプレッシャーがかかったのかやや動きが固く、決定機を作れないまま折り返す。
後半開始早々、会場を湧かせたのはフォルトナ。キック力に定評のあるGK伊藤琉偉くんの蹴ったFKがクロスバーをたたき、ふじかげをヒヤリとさせる。次第に本来の動きを取り戻したフォルトナは、中盤でボールを奪えるシーンが増え、なんとか追いつこうと必死にゴールを目指す。しかし、ふじかげの粘り強い守備にはね返され、1-0のまま時間が過ぎる。
すると試合終了間際、ふじかげの稲毛胡宇くんが右サイドを突破しペナルティエリア内に侵入。そのまま自分で豪快にゴールに突き刺した。
そして試合終了のホイッスル。2-0で快勝したふじかげが、初めて山形県代表として全国大会に駒を進めることになった。
■ふじかげSC山形 山口雄二監督コメント
感無量です。選手たちがよくがんばってくれました。早めに先制できたのが大きかったです。フォルトナさんは試合巧者だから必ず何か仕掛けてくると思っていましたが、後半の苦しい時間帯もみんなでがんばった、みんなの勝利だと思います。今大会で一番苦労したのは準決勝。主力選手が発熱して欠場して苦しみましたが、GKが活躍してPK戦で勝ち上がりました。全国大会でも、うちのモットーである「気づき」と「一戦必勝」を掲げて、山形県代表として恥ずかしくないように一生懸命がんばって来ます。
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- サウサンプトンU16所属選手も招集!U-16日本代表メンバー発表/第50回モンテギュー国際大会
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(東日本)」参加メンバー発表!
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 長期離脱中に中心選手じゃなくなった
- 脳に悪影響? 利き手矯正の弊害
- “サッカーお弁当”は炭水化物を中心に!運動のエネルギー源になるレシピとは?