元ロンドン五輪代表監督・関塚隆氏が見たブラジルの育成法とは?
2014年07月01日
インタビュープロになるための充実した環境作り
――率直に、育成面に関する日本との大きな差はどんなことだと思われますか?
各クラブを視察して感じたのは、選手が14歳からプロになるためにすべてをかけている。そして、クラブもプロ育成のために食事、トレーニング、休養という環境づくりをしっかり行っています。
学業との両立という面でも午前中に学校へ通わせたり、午後に通わせたり、それぞれのクラブが学校と手を取り合っていて、クルゼイロECに至っては学校の敷地内にクラブの寮を建てている。ブラジルはプロを生み出す環境づくりが構築されているんですよ。
日本とは違い、サッカービジネスが成立しているということでもあります。プロを育て、ヨーロッパに選手を輩出して収入を得る。それを次の選手を育成するため、またトップチームが結果を出すために使っている。
最近ではセレッソ大阪が育成とトップという2本柱でクラブに経営に乗り出していますが、確立したわけではありません。現状は環境の違いが大きい。
サルヴァドール州のバイーアでJリーグでも活躍したウェズレイに会いました。そこで驚いたのが、クラブの寮が彼の日本への移籍金で建てられていたこと。
選手がクラブに貢献し、クラブもそれを将来のために有効活用している。ブラジルですら、育成には力を入れている。勝手に育つのではなく、しっかり育てているということを強く感じました。
それには指導者の力が大きい。判断力という観点でも、ネイマールらヨーロッパに移籍した若手もすぐ適応しているわけですから、昔よりも判断スピードは上がっていますよね。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!2023.03.18
-
国際親善試合(vs U-22ドイツ代表・U-22ベルギー代表)に臨む、U-22日本代表メンバー発表!2023.03.17
-
「第5回J-VILLAGE CUP U-18」に参加のU-17日本高校サッカー選抜メンバー発表!2023.03.16
-
U-17日本代表、アルジェリア遠征参加メンバー発表!2023.03.14
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!
- 「第5回J-VILLAGE CUP U-18」に参加のU-17日本高校サッカー選抜メンバー発表!
- U-17日本代表、アルジェリア遠征参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 国際親善試合(vs U-22ドイツ代表・U-22ベルギー代表)に臨む、U-22日本代表メンバー発表!
- 【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(西日本)」参加メンバー発表!