【第38回全日本少年サッカー大会】決勝大会 出場チームガイド(グループ10組)
2014年07月19日
大会情報8月3日(日)から開幕する「第38回全日本少年サッカー大会 決勝大会」。一次ラウンドのグループ10組のチームを紹介していきます。
太陽スポーツクラブU-12
1985年創立。鹿児島県鹿児島市で活動。キッズ、ジュニア、ジュニアユース(一部営業所のみ)を対象にしたサッカークラブであり、現在、9県に17営業所を開設。今年3月に開催したフジパンCUP第45回九州ジュニア(U-12)サッカー大会で優勝を果たす。
■都道府県予選決勝終了後の宝徳浩二監督のコメント
この大会の優勝を目標に県外遠征などもこなし、練習も重ねてきたので優勝できてうれしいです。持ち味の全員攻撃、全員守備のサッカーができたことが、優勝につながったと思います。技術、スピードのある古薗が主将としてチームを引っ張ってくれましたし、DFも積極的にオーバーラップして、2列目、3列目の選手も積極的にシュートを打っていました。特に、守備では相手の要注意選手に裏をとられないように、守備陣がよく声を掛け合ってチャレンジとカバーの守備ができていましたね。体の使い方やキックの質が上がれば、もっと点が取れるチームになると思います。3年前の全国が2次リーグ敗退だったので、決勝トーナメント進出を目指して頑張りたいと思います。
⇒鹿児島県大会の決勝フォトレポート&大会結果はこちら
シルフィードFCジュニア
1997年設立。愛知県名古屋市で活動するキッズ、ジュニア、ジュニアユースのサッカーチーム。愛知県代表として初出場。今年2月に行われた第35回愛知県U-11新人大会で優勝するなど力をつけている。
■都道府県予選決勝終了後の斉藤啓介監督のコメント
もっとみんなでポジション取りや、サポートの角度を取って、ボールを動かせるともっと効果的に攻められたかと思います。試合中はとにかくボールを動かしていこうという狙いはずっとやってきていましたので、慌てないこと、それにしっかり判断するというところを注意深く声をかけました。全国大会でも一戦一戦、ボールを動かしながら、勝利はもちろん、自分たちのトレーニングしてきたことをどれだけ出せるかということが、こういう舞台では問われてくると思います。
⇒愛知県大会の決勝フォトレポート&大会結果はこちら
エスプリ長岡FC
2005年設立。新潟県長岡市を拠点に活動する少年サッカークラブ。Jリーグクラブアカデミーの強豪を破り、全国初出場。ダノンネーションズカップには4年連続出場中で、JA全農杯チビリンカップ2014ではベスト4の成績を残すなど、実績は豊富。チーム名のエスプリは英語で「spirit」あたるフランス語。「精神、心、才能、知性、才気」の意味を持つ。
■都道府県予選決勝終了後の渡辺重夫監督のコメント
初優勝は純粋にうれしいですし、決勝は早い時間帯で得点できたことがよかったです。1点を取られたとしても、取り返す自信はありました。だから、早い時間帯に先制点を決められたことは大きかったです。チビリンピックでベスト4に入り、日本一は遠くないと感じ、選手たちはその後、甘えることなく厳しい練習を重ねてきました。まだまだ雑なプレーも多いです。でも、その分、伸びしろもあると思います。全国大会は強豪ばかりですが、自分たちのプレーを出せれば、優勝を狙えると思いますし、狙っていきます。
⇒新潟県大会の決勝フォトレポート&大会結果はこちら
オールサウス石山SC Jr.
滋賀県大津市で活動するキッズ、ジュニア、ジュニアユースのサッカーチーム。県大会決勝トーナメント5試合で30得点と攻撃力を武器に初優勝。全国の舞台でもその勢いを発揮できるか。
■都道府県予選決勝終了後の村井一俊監督のコメント
うちは個々の技術が無ければ、チームにならないという考えから、ドリブルからショートパスという一連の流れを練習しています。勝てたことも嬉しいけど、子どもたちが全員、そうしたオールサウスのサッカーをしてくれたことが嬉しいです。特に8番の新田(陽人)を中心に良く攻めて、4番の樽井(啓吾)を中心に良く守ってくれました。本当は皆、よく頑張ったので、全員の名前をひとりひとり挙げていきたいくらい(笑)今年はキッズからずっとやっている子たちばかり。自信もあるので、全国でもやってくれると思います。
⇒滋賀県大会の決勝フォトレポート&大会結果はこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- ポジションが変わらない息子
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 頭と体を同時に鍛えるアジリズムトレーニングの基本
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 「特別に目立つこともなかった」幼少期。中島翔哉の”才能”が磨かれた原点とは
- 自分自身の将来に向き合う。アメリカでプレーする若きなでしこが下した「編入」という決断【1月特集】
- サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 山口育成担当技術委員長に聞く! リーグ戦の推進は四種年代のサッカーをどう変えるか?