【第38回全日本少年サッカー大会】滋賀県大会 決勝フォトレポート&結果 「オールサウス石山SC Jr.が11得点の大勝で勝利! 初優勝を飾る!! 」
2014年06月16日
大会情報オールサウス石山SC Jr.が11得点の大勝で勝利! 初優勝を飾る!!
(文・写真●森田将義)
6月15日(日)、ビッグレイクで「第38回全日本少年サッカー大会 滋賀県大会」の準決勝と決勝が行われた。W杯初戦に挑む日本代表を応援するため、当初の試合開始時間を変更した準決勝の勝者はオールサウス石山SC Jr.(以下、オールサウス)と草津フットボールクラブ(以下、草津FC)。
決勝は立ち上がりから、オールサウスが主導権を握った。「ドリブルからショートパスというのが俺たちのサッカー」(8番新田陽人くん)という持ち味を序盤から存分に発揮し、5分に自陣左でボールを受けた11番中川広誠くんがひとりで相手CKまで運び、ゴール前にパスを展開。10番内田陸季くんが決めて、勢いに乗ると、11番中川くんのハットトリックを含む6得点を奪い、前半のうちに7点差まで広げた。
一方の草津FCは主将の10番中野桂太くんを中心に高い位置でのボール奪取からのすばやい攻守の切り替えによって、2点を返したが、相手の勢いを止められず。「まだ逆転される可能性もあるし、もっと得点が獲れると楽しい。後半も0対0のつもりでいた」(8番新田くん)と気を緩めず、後半も相手を押し込み、最終的には11対2でオールサウスが勝利。初の全少行きをつかんだ。
■オールサウス石山SC Jr. 河﨑覚監督のコメント
うちは個々の技術が無ければ、チームにならないという考えから、ドリブルからショートパスという一連の流れを練習しています。勝てたことも嬉しいけど、子どもたちが全員、そうしたオールサウスのサッカーをしてくれたことが嬉しいです。特に8番の新田(陽人)を中心に良く攻めて、4番の樽井(啓吾)を中心に良く守ってくれました。本当は皆、よく頑張ったので、全員の名前をひとりひとり挙げていきたいくらい(笑)今年はキッズからずっとやっている子たちばかり。自信もあるので、全国でもやってくれると思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- サウサンプトンU16所属選手も招集!U-16日本代表メンバー発表/第50回モンテギュー国際大会
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- “サッカーお弁当”は炭水化物を中心に!運動のエネルギー源になるレシピとは?
- 「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!
- ESTRELLAS.FCがPK戦を制し福島県大会連覇達成!スコアレスでも選手を信じた指揮官/第40回全日本少年サッカー大会 福島県大会
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 脳に悪影響? 利き手矯正の弊害
- 『第41回全日本少年サッカー大会』で輝いた15人の選手たち/ジュニサカMIP