日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
2014年09月04日
サッカーエンタメ最前線日本代表監督就任後、5日(金)のウルグアイ戦(19:25KO、札幌ドーム)が初陣となるアギーレJAPAN。その監督を務めるハビエル・アギーレ氏はどんな人物なのか。本日創刊の『フットボール批評』からその一部を紹介する。
スペインでの評価が二分するアギーレ監督の素顔
スペインリーグではすっかり顔なじみのハビエル・アギーレが日本代表監督に就任した。さて、このハビエル・アギーレという男、一体、どのような人物なのだろうか。
ハビエル・アギーレへの監督としての評価は、実は二分している。彼がクラブレベルで最大の成功を収めたオサスナの地元、パンプローナでは、アギーレの手腕に対する賞賛の声があちこちから聞こえてくる。それは、指導レベルだけでなく、本人のパーソナリティも含めてだ。
いわく、非常にフレンドリーで、対話を好み、クラブへの気遣いもできる監督だという。また、選手に対しては、プライベートな部分まで把握したがり、何か問題があれば、アギーレ本人がその解決に積極的に乗り出すほど、チームのケアに腐心する面があったようだ。
ところが、スペインリーグで最後に率いたRCDエスパニョールでは、一転して、正反対の意見が出ている。特にその人柄においては、一見、フレンドリーにみえるが、実際はいろいろな面で距離を置くタイプだという。
選手との関係も同様で、必要とあれば直接話すが、逆に必要がなければ、それ以上の関係は求めない。クラブとのコミュニケーションも少なく、クラブイベントなどにも積極的に参加しない。そのため、最後はクラブとの関係が冷えきり、選手との関係にも悪影響を及ぼした、といった声があがっているのだ。
エスパニョールの番記者として有名な某ベテラン記者は、あまり表だっては言えないけれど…と前置きして、アギーレ監督について話しだした。
「記者会見では、ジョークも飛ばすし、すごくくだけたイメージがあるでしょ? でも、試合前日の遠征先のホテルで前泊する時なども、カメラを避けて、わざとカメラの後ろを通ったりするところがあるのよ。驚いたわ。一体、何年、トップチームの監督をやっているのかと愚痴の一つも言いたくもなる」と神経質なマスコミへの対応を嘆く。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル女子日本代表メンバー発表!【AFC女子フットサルアジアカップ中国2025】2025.04.18
-
「ワーチャレU-13女子選抜」で本大会に挑む。参加選手募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】2025.04.17
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2025】ワーチャレ選抜セレクション募集開始!2025.04.16
-
東北トレセンU-13が開催!2025.04.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JA全農杯チビリンピック2018 小学生8人制サッカー大会』で輝いた7人の選手たち/ジュニサカMIP
- 「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」2018年度の参加メンバー768名を発表!
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- DFの息子。攻撃的なポジションをやらせたい
- 2013年度ナショナルトレセンU-14 開催概要および参加メンバー発表
- 【PR】「もっと楽しめる」「もっとうまくなる」子どもたちが主役となるサッカースクール
- 【2015 NIKE ANTLERS CUP U-12】大会2日目結果
- 「子どもたちにサッカーの楽しさを伝える」ために知っておくべき“コーチング”の6つの心得【サッカービギナーコーチ講座】
- 「オフ・ザ・ボール」から学ぶゴールを奪うための”駆け引き”。スアレスが見せるゴール前でマークを外す方法
- 【卒業記念サッカー大会 第12回MUFGカップ 大阪大会】大会結果