ジュニアの現場から見るグラウンド問題の現実。サッカー少年たちの故郷(ふるさと)が無くなるとき
2014年12月19日
コラム活動場所が自由に使えないサッカー環境
「ここが使えなくなるんですか? 私たちのチームは小学校の校庭で活動しているのですが、サッカーの試合ができるぎりぎりのスペースしかありません。対戦相手の子どもたちからも『うわっ、狭い!』と驚かれるくらいです。
だから、ここのような広々とした場所に子どもたちを招待してもらえのはありがたいことでした」と参加していたクラブの指導者も残念そうな表情を浮かべていた。
行政は、市民がスポーツを楽しめる環境を増やしていく取り組みをしており、例えば浄水場を利用したグラウンド作りを進めているようだ。
「ありがたいことではありますが、(そのグラウンドまでは)移動距離もあり、保護者の送り迎えが必要になれば手軽さはなくなります。それに新しい公園が整備されると、当然、ほかの団体との抽選となるでしょう。毎週末、新浜フットボールクラブが使用できる保障はありません」
少年サッカークラブに限らず、アマチュアスポーツの団体が、活動場所を定期的に確保するのは容易なことではない。地区の学校を母体に設立された少年団でさえ、他の団体と毎月会議を開き活動日を調整していることもある。施設が増えても、これまで活動場所に不自由していた団体が殺到し競合すれば割り当てられる日数は減少してしまう。
「今後については、いろいろとアイデアはあるのですが、具体策はでてこないですね」と遠山代表。頭を捻ってはいたが、このグラウンドを作り上げた経験やコネクションを糧に前進して行くような心意気を感じられた。
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- サウサンプトンU16所属選手も招集!U-16日本代表メンバー発表/第50回モンテギュー国際大会
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- “サッカーお弁当”は炭水化物を中心に!運動のエネルギー源になるレシピとは?
- 「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!
- ESTRELLAS.FCがPK戦を制し福島県大会連覇達成!スコアレスでも選手を信じた指揮官/第40回全日本少年サッカー大会 福島県大会
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 『第41回全日本少年サッカー大会』で輝いた15人の選手たち/ジュニサカMIP
- 脳に悪影響? 利き手矯正の弊害