判断力を磨くためのアプローチとは? 常に刺激を与えるドイツ式トレーニング法
2015年02月18日
サッカー練習メニューブラジルワールドカップでのドイツ代表の優勝、グアルディオラ監督が率いるバイエルン・ミュンヘンの存在感。近年、世界のサッカーシーンでトップクラスの実力を見せるドイツのサッカー。そのドイツのサッカーを支える要因のひとつとして挙げられるのが『判断力向上』だ。その判断力の向上について、ドイツでは様々な視点から分析されている。そこで、ドイツの育成現場に立つ中野氏にその実状をレポートしてもらった。
(構成●木之下潤 文●中野吉之伴 写真●Getty Images)
『ジュニアサッカーを応援しよう! vol.33』P56-61より一部転載
【1/22トークイベント】中野吉之伴氏×末本亮太氏『ドイツサッカーの育成文化をどう日本に落とし込むか』
技術・フィジカル・戦術・精神力、この全てを結ぶ『判断力』
サッカー選手に必要なものは『技術・フィジカル・戦術・精神力』でしょうか。ボールを思い通りにコントロールできなければ蹴り合いになってしまいますし、ピッチをあちこちに走り回るのでスタミナは大事です。相手より足が速ければそれだけで武器になります。
もちろん、状況に応じたプレーを選択するために戦術を知ることは欠かせません。試合になればどちらも勝ちたいわけですから先制点を奪った後に油断しないでいられるか、失点してもくじけずに自分たちのプレーをできるか、そういう心構えも重要でしょう。それでは、これらの要素を結び付ける力とは何だと思いますか?
絶えず、攻守が入れ替わるのがサッカーです。攻めながらも守備をおろそかにするわけにはいきませんし、守りながらも次の攻撃を狙い続けなければなりません。
状況を認識し、起こりうることを予測し、最適とされる決断を選手自身が自主的に行うことが大切です。つまり、判断力がいつスピードアップするのか、どこにボールを運ぶべきか。今攻め上がるべきか、ステイすべきか。カウンターを狙うべきか、ボールをキープするべきか。ドリブル勝負を狙うべきか、パスを出すべきか。
練習では、こうした『判断力』を鍛えることを常に考えなくてはならないのです。
判断力をトレーニングするとは、具体的にどういうことでしょうか。ドイツでは、「状況に応じた選択ができるように戦術理解を深めさせ、その判断スピードを上げること」と解釈されています。
試合で起こりうる状況で練習をし、コミニュケーションをはかりながら選手に選択肢とその優先順位を整理させる。それを繰り返す中で、判断スピードをアップできるように働きかけていきます。
【1/22トークイベント】中野吉之伴氏×末本亮太氏『ドイツサッカーの育成文化をどう日本に落とし込むか』
カテゴリ別新着記事
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
動きながらの技術を養う!色違いビブス/パス交換 【トレーニング動画】2021.01.15
-
実戦でテクニックが活きる!パス&コントロール(ターン)【トレーニング動画】2021.01.13
-
「動きながらの技術」はサッカーに必要不可欠。技術と戦術をつなぐ“ダイナミックテクニック”とは2021.01.11
-
“プレー原則”とは何か? 局面ごとの最適なプレーを知る2021.01.08
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 柴崎岳はなぜ一流になれたのか? 青森山田高・黒田監督「彼はバスの移動中の時間も無駄にしない」
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- 実戦でテクニックが活きる!パス&コントロール(ターン)【トレーニング動画】
- “プレー原則”とは何か? 局面ごとの最適なプレーを知る
- 「動きながらの技術」はサッカーに必要不可欠。技術と戦術をつなぐ“ダイナミックテクニック”とは
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- サッカーのプレー自体にリスクは少ないが…。“コロナ時代のジュニアサッカー” 危険なのは?
- 動きながらの技術を養う!色違いビブス/パス交換 【トレーニング動画】
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?