正確なプレーにつながるポジションへのプロ意識
2015年02月25日
メンタル/教育どのポジションで起用されても、とにかく必死に頑張る
――高校生になったとき、自分はこうなりたいというイメージはありましたか。
いや、なかったですね。東北高校は同じ学年に特待生が11人以上いて、一般入試で入ったぼくは、まずその人たちに勝たなくてはいけなかった。
だから自分は何を伸ばせばいいんだろうかと考えました。ぼくは最初ボール拾いでしたから。
こういうプレーヤーになりたいというより、すべての面において努力して、ピッチに立ちたいという気持ちだけだったので。
どこのポジションでもいいから試合に出たかった。
――試合に出られるようになったのはいつごろからですか。
3年生が引退する1年生の終わりごろからですね。練習ではトップ下とか、左のMFをやっていましたが、初めて試合に出られたのはストッパー(DF)でした。
たまたまストッパーの子がケガをしたんですよね。そのとき、監督の隣にいたぼくが”おまえ出ろ”と言われて。
で、もう必死にがんばって、それからレギュラーをつかんだんです。
――ストッパーというと4バックですか。
いや、3バックです。スイーパーがいて(その両脇のストッパーが)マンマークなんですよ。2トップに対してずっとついていく、という。
もう、くらいついていきました。試合が始まったと同時に自分のマークが決まって、その選手に仕事をさせないことが役割でした。
いちばんいいのが、その人にボールを渡さないこと。読みでポジショニングをして、ボールを渡さないようにまずはインターセプトを狙うこと、あとはその人へのパスコースを自分は狙っているよ、というふうに思わせることばかりやっていました。
――ではそれがうまくいって、守備的なポジションでの自信につながったんですか。
そうですね、そこのポジションをやってから、宮城県の国体のメンバーにも入れたし、東北トレセンにも入れたし。
それまでにありえなかったようなことが、次々に起きて。これはぼくも評価されているんじゃないかと思いました。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 東北トレセンU-14が開催!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- ドリブラーを育てる聖和学園の指導術。「選手のアイデアを引き出すことを常に考えている」
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」
- 『JFAエリートプログラムU-14韓国遠征』参加メンバー発表!
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!














