ヨーロッパでの指導経験を持つ「村松×中野」が語る! 小学生年代からチームとしての守備戦術を学ぶには?
2015年03月06日
コラム少人数のサッカーが日本でももっと普及されるべき
――攻撃側に選択肢が多いから守備側はあらゆることを想定する必要があります。
中野 先ほどのマークの話ではないですが、マークしていても壁を使ったワン・ツーで簡単に抜かれてしまいますから、局面ごとのポジショニングや駆け引きは細かい部分で学びが多いです。インテリジェンスも求められるので、フットサルとは違った意味で室内サッカーは育成年代で養うべきことが詰まっています。競り合いが多くなるので、日本人にとってはうってつけの練習なのではないでしょうか。
村松 私が言うフットサルも、あくまで5人制サッカーです。最近はフットサルも接触プレーがOKになっている部分もありますが、接触プレーもスライディングもサッカーと同じルールです。人数を減らした方が日本人の子どもたちにはわかりやすいと思うのです。必然的に「戦術的に正しい行動をとる」ようなゲーム展開になりますから。
もちろん強いチームであれば、8人制でも問題ありません。ただ一般的なチームを見ていると、ミスがミスとして認識されずにゲームが進んでいきます。だから、8人制ではなかなか改善が生まれません。
逆サイドの選手が中央に絞るという動きですが、人数が多くピッチも広ければ、そのことを要求しても「でも、サイドに張っている選手のマークをしないといけないし、マッチアップする選手がサイドに張っている選手だから」と勘違いを起こしてしまいます。
中野 フットサルだと人数が少ない分、相手を動かし自分たちも動いて全員がボールに関与しないとプレーできませんからね。
村松 そう捉えると、ブラジル的なサッカーのスタートの仕方、つまり少人数サッカーのやり方は日本にもっと普及してもいいのかもしれませんね。
プロフィール
村松 尚登
(むらまつ なおと)
1973年、千葉県出身。バルセロナを拠点に8クラブのユース年代以下の指導に携わり、2004年にスペインサッカー協会が発行する上級コーチングライセンスを取得。帰国後、2009年よりFCバルセロナスクール福岡校で指導を開始。2013年から水戸ホーリーホックジュニアユースコーチを務める
中野 吉之伴
(なかの きちのすけ)
1977年、秋田県生まれ。武蔵大学卒業後、育成層指導のエキスパートになるためにドイツへ。2009年に日本人では数少ないドイツサッカー協会公認A級コーチライセンス(UEFA Aレベル)を所得。SCフライブルクでの研修を経て、現在はU19-4部リーグのFCアウゲンでヘッドコーチを務める
⇒『『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.36』』では、今回の記事以外に村松尚登氏と中野吉之伴氏による対談企画「日本的チームプレーの身につけ方」を掲載しております。詳しくは『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.36』をご覧ください。
【ジュニアサッカーを応援しよう!VOL.36】
好評発売中!
A5判/並製/176ページ
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-22日本代表メンバー発表!【Mirabror Usmanov Memorial Cup 2025】2025.07.22
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- U-22日本代表メンバー発表!【Mirabror Usmanov Memorial Cup 2025】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- コンタクトプレーを嫌がる子ども?
- 【ユース 体験練習会】GAフットボールクラブU18(東京都)
- Jフィールド岡山が鏡野JFCを下し、バーモントカップに続き岡山県代表の座を獲得!!/第40回全日本少年サッカー大会 岡山県大会
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 2018ナショナルトレセンU-14後期の参加メンバー発表!