1対1がもっと面白くなる話題の大会。「個」の技術を磨く方法とは?
2015年03月27日
コラムメンタル面や駆け引きも重要となる
――昨年から大会を重ねるにつれて、選手たちのプレーで見えてきたことはありますか?
佐藤 駆け引きの部分はまだまだ向上してほしいという印象があります。前に立ちはだかる相手に対して、「とりあえず抜く」という選択肢にこだわるのではなく、「対相手(=ディフェンダー)」と「対味方(=壁)」との双方の駆け引きをうまく使い分けることを、もっと意識すれば上達するのかと思います。
そのほかには、この大会を通じて、やはりメンタルも重要な要素と感じました。メンタル面で未熟な子どもは、1点、2点と得点を許していくと、気持ちが落ちてしまったり、中には泣いてしまう子どもまでいるほどでした。逆に、たとえ得点を奪われても、「なんとか同点に」「なんとか逆転に」と、あきらめないでがんばる子どももいました。
――佐藤コーチから見て、この1対1を攻略するのに、アドバイスとしてあげられることはありますか?
佐藤 私もディフェンダーの選手だったので、守備の意識ももっと高めてもらえるとうれしいですね。よく見られたのがボールを一発でとりにいって抜かれるケースがありました。一発でいかず、がまんして相手のミスを誘うような駆け引きをするのもいいでしょう。
そのほかにも、たとえば、シュートコースに入らなくても、わざとコースをあけて相手が打った瞬間にボールを奪いにいくなど、頭を使って考えるプレーをしてもらいたいですね。それも一つの駆け引きになります。
――攻撃の部分はいかがでしょうか?
佐藤 最近の子どもたちは、本当にテクニックがあります。それは素晴らしいこと。ただ欲をもっといえば、フェイントなどを使って横に動くだけではなく、縦のプレーも重要だということ。
私自身、選手のときに、縦に向かってくるオフェンスの選手は本当に脅威でした。一概に横への意識が悪いというのではなく、メッシのドリブルのように横→横→縦というような、横と縦の意識をつけると、駆け引きの種類も増えてくるでしょう。
また、エアピッチの壁の使い方でも、これまで見てきて、意図的に縦の壁を利用している選手が少なかったのも事実。一般的なサッカーの試合でも危険な状況になるのは、縦にボールが入る瞬間です。ドリブルでもワンツーパスでも横だけでなく縦も意識することが大切ですね。
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 静岡学園中が日章学園中相手に4発!全中優勝を果たす【第56回全国中学校サッカー大会】
- 静岡学園が神村学園との激闘を制す!日章学園は駒場東邦に快勝し決勝の舞台へ【第56回全国中学校サッカー大会】
- FC大泉学園が3連勝スタート!FCバルセロナ、千葉県トレセンなども2連勝で好発進【U-12 JSWC2025】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- U-15日本代表メンバー発表!Jリーグクラブ育成組織所属選手を中心にチームは構成【The Gary Speed Tournament】
- 全勝通過は東京ヴェルディ、柏レイソル、バディーSC の3チーム!大混戦の予選リーグを勝ち抜いたのは?【U-12 JSWC2025】
- FCバルセロナがFC大泉学園に3発快勝。バーモントカップ王者malva fcは接戦を制し決勝進出【U-12 JSWC2025】
- 駒場東邦と日章学園が1点差の試合を制し準決勝進出!静岡学園、神村学園も快勝【第56回全国中学校サッカー大会】
- 神村学園が青森山田を撃破!近大和歌山、岡山学芸館清秀などが準々決勝進出【第56回全国中学校サッカー大会】