ただうまいだけじゃない。ルカ・モドリッチのチームにスイッチを入れるプレー
2015年04月08日
サッカーエンタメ最前線強いチームには必ずチームに“スイッチ”を入れられるプレーヤーが何人か存在します。『新銀河系軍団』と呼ばれるレアル・マドリーのなかではルカ・モドリッチがそれに該当するプレーヤーです。今回は、そのルカ・モドリッチの攻守にスイッチを入れるプレーについて見ていきます。
(構成●高橋大地/ジュニサカ編集部 写真●Getty Images)
簡単に真似はできないプレースタイル
クリスティアーノ・ロナウド、カリム・ベンゼマ、ギャレス・ベイル、ハメス・ロドリゲス、イスコ、セルヒオ・ラモスなどなど…。『才能の塊』のような選手を揃えるレアル・マドリーなかでチームの“核”として活躍しているのがクロアチア代表のルカ・モドリッチです。
モドリッチ自身も、普通の選手であれば奪われてしまうような場面でも相手を交わせたり、普通なら通せないようなパスを通してしまう、ホンモノの天才です。
なかでもアウトフロントから繰り出すサイドチェンジのパスは絶品。インステップでパスを出そうとすれば1テンポ遅れてしまうところを、足元からアウトにかけた精確なパスを出せるので、チームの攻撃はおのずとスピードアップします。
監督のカルロ・アンチェロッティもモドリッチのことを「チームのプレーリズムを変える能力がある選手」として絶大な信頼を置いています。
そんな、チームの攻撃においても大きな役割を担うことのできるモドリッチですが、彼がさらに素晴らしい選手だという証明になるのは、守備でもチームに“スイッチ”をいれられるところにあります。
相手のパスコースを読む予測能力、ボールが危険なエリアに出たときの発揮する危機察知能力、フィジカルの強い相手にもぶつかっていく献身性など、攻撃において相手の中盤の選手に自分がされたら嫌だというプレーを守備でそのまま実践することができながら、自らボールを奪いチームが攻撃に転じるパスが出せるもの強みです。
こういったプレーは一朝一夕でできるようになるプレーではありません。ただモドリッチの場合、才能による閃きあるスルーパスや、繊細なボールタッチで相手を置き去りにするようなプレーと織り交ぜながら、シンプルにボールを繋いだり、チームのために守備でユニフォームを汚すこともいとわない。天才的なプレーヤーにありがちな“ムラ”もほとんどありません。
安定したプレーを続け、ボールを多く触りながら必要な場面で必要なプレーを実践する。プレーを選ぶ判断の精確さがモドリッチのプレー支え、レアル・マドリーをというチームに“スイッチ”を入れているのです。
モドリッチのプレーは、簡単に真似できないし、参考にするといってもなかなか難しいところがあるかもしれないですが、日本多くのサッカー少年たちに観てもらいたい選手のひとりです。
≪チームに“スイッチ”を入れるモドリッチのプレー集≫
<関連リンク>
・『欧州フットボール批評special issue02 司令塔はどこにいる?』
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!2023.10.02
-
「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!2023.09.27
-
フットサル日本代表候補、トレーニングキャンプメンバー発表!2023.09.26
-
「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.25
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 親元を離れ山梨から京都へ。サッカーも勉強も両立した京都サンガ・川崎颯太の“プロになるための覚悟”/ユースプレイヤー成長記~番外編~
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 「観光気分で行った」セレクションから一変。吉田麻也の“神がかり的人生”を支えた兄の存在