JFA前審判委員長・松崎康弘さんが答える!『サッカー審判お悩み相談室』開催のお知らせ
2015年04月10日
ジュニアサッカーニュースかつてJリーグでも笛を吹いていたJFA前審判委員長・松崎康弘さんが、実戦で役立つレフェリング・テクニックを語るトークショー。その第2回目が5月16日(土)に開催される。今回は、ゲスト講師として元女子1級審判員で前回の女子ワールドカップで笛を吹いた深野悦子さんも登壇。詳細は以下のとおり。
【日時】
2015年5月16日(土)16:30~18:30(16:20開場)
【場所】
ちよだプラットフォームスクウェア 会議室401(地下鉄竹橋駅3b出口より徒歩2分)
【定員】
40名
【参加費】
1000円
【ご予約】
下記内容を明記して、メールまたはFAXにてお申し込みください。
・参加希望者全員の氏名(漢字/カタカナ)
・性別
・生年月日
・代表者の連絡先(メールアドレス、電話番号※携帯でも可)
▼宛先
メール:kuribayashi@deco-net.com / FAX: 03-6273-7837
【講師】
松崎康弘
財団法人日本サッカー協会(JFA)常務理事。日本フットサルリーグ(Fリーグ)COO(最高執行責任者)。JFA前審判委員長(2006~12年)。JFAサッカーS級審判インストラクター。1954年千葉県生まれ。90年に仕事で英国に赴任し、92年にイングランドの1級審判員の資格を取得。帰国後の93年にJFAの1級審判員に登録される。95年から02年までJリーグの主審として活動し、95年から99年までは国際サッカー連盟(FIFA)の国際副審もつとめた。フットサルでは、第1回アジアサッカー連盟(AFC)フットサル選手権大会決勝などで笛を吹く。FIFAのフットサル審判インストラクターとしてフットサルW杯などで審判指導も行なっている。
▼著書
『ポジティブ・レフェリングファウルが減る!ゲームがおもしろくなる!驚きのサッカー審判術』(デコ)
競技規則通りに笛を吹くだけの“ネガティブ・レフェリング”ではなく、サッカーのすばらしさを引き出すための“ポジティブ・レフェリング”を提唱。選手と積極的にコミュニケーションをとる。サッカーのコモンセンス(共通理解)を大切にして判定する。この2点を実践すれば、ゲームは面白くなる!
『サッカーを100倍楽しむための審判入門』『審判目線面白くてクセになるサッカー観戦術』(講談社)
【ゲスト講師】
深野悦子
2003年に女子1級審判員の資格を取得し、日本女子サッカーリーグの主審をつとめる。2006年
からはFIFAの国際主審を務め、2011年女子ワールドカップドイツ大会において2試合で主審をつとめた。
【主催】
株式会社デコ
<関連リンク>
・『ジュニアサッカーを応援しよう!VOL.36』
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
国際親善試合に臨む、なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー発表!2023.03.30
-
日本高校サッカー選抜、欧州遠征参加メンバー発表!2023.03.29
-
U-16日本女子代表、モンテギュー国際大会参加メンバー発表!2023.03.28
-
サウサンプトンU16所属選手も招集!U-16日本代表メンバー発表/第50回モンテギュー国際大会2023.03.24
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 日本高校サッカー選抜、欧州遠征参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- U-16日本女子代表、モンテギュー国際大会参加メンバー発表!
- 『第41回全日本少年サッカー大会』で輝いた15人の選手たち/ジュニサカMIP
- ESTRELLAS.FCがPK戦を制し福島県大会連覇達成!スコアレスでも選手を信じた指揮官/第40回全日本少年サッカー大会 福島県大会
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- “サッカーお弁当”は炭水化物を中心に!運動のエネルギー源になるレシピとは?
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 脳に悪影響? 利き手矯正の弊害