春休みで疲労したカラダを癒す。疲労に効くストレッチ記事3選!
2015年04月12日
コラム新年度となり、大会や合宿などが多い春休み。サッカー少年たちにとって短い春休みは、疲労をカラダに溜め込んでしまう期間です。そこで今回は、かつてジュニサカ内で掲載した、疲れを癒すのにピッタリなストレッチ記事3選を改めてご紹介します!
①足裏・指のマッサージとストレッチ
足裏の筋肉が弱っていると、疲れがたまりやすくなる傾向があります。疲労がたまっていると、良いトレーニング効果を望めないどころか、ケガをする恐れもあります。
②トレーニングで疲労した体をケアするためのストレッチ講座
障害の起こりやすい足周りをケアしよう!
③試合後や練習後に必ず実践したい!ジュニア版マッサージ&ストレッチ
日々のトレーニングと同じくらい大切なのが、練習後のアフターケア。これを怠ると疲労から思わぬケガや痛みにつながったり、プレーの精度も下がってしまいます。大事な大会が終わってホッとしたときこそ、充分に体をケアする必要があります。
<関連リンク>
・『プロトレーナー木場克己のサッカー専用トレーニング111』
・『DVDで鍛える プロトレーナー木場克己の体幹バランスメソッド』
・『DVDで鍛える プロトレーナー木場克己の体幹パフォーマンスアップメソッド』
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!2023.09.14
-
「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!2023.09.13
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.12
-
「第25回国際ユースサッカーin新潟」U-17日本代表メンバー発表!2023.09.11
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 『エリートプログラムU-13 日韓交流』参加メンバー発表!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例