【バーモントカップ第25回全日本少年フットサル大会】千葉県大会 決勝フォトレポート&結果「勝ちながら自然と成長していったマルバ千葉fc。3年連続で千葉大会を制す!」
2015年05月08日
バーモントカップ第25回全日本少年フットサル大会勝ちながら自然と成長していったマルバ千葉fc。3年連続で千葉大会を制す!
5月4日(月・祝)、柏市沼南体育館にて「バーモントカップ 第25回全日本少年フットサル大会 千葉県大会」の決勝が行われ、マルバ千葉fcU-12がまつひだいSCアズールを8-2で下し、3年連続となる全国決勝大会進出を決めた。
(文・写真●編集部)
「今年のマルバはめっちゃ強いですよ!」
大会終了後に、こう力強く語ってくれたのはマルバ千葉fcの浅野智久監督だ。
しかし、準々決勝のコラソン千葉戦(7-2)、準決勝の大森SC戦(4-2)は点差以上に苦しんだ。
「準々決勝と準決勝は、マンツーマンにされたりとかで相手のプレスをなかなか回避できず難しいところがあったんですけど、自分たちで間をとったりとか逃げ場所をつくるということを自然とやれるようになりました」
と、浅野監督が言うように苦しみながらも状況に応じた対応力で決勝まで勝ち進んだ。
一方、決勝でそのマルバ千葉と対戦するまつひだいSCアズールは、組織的なプレスでボールの奪いどころをはっきりさせているなど、チームとしての共通認識があるチームだ。
そして決勝戦でもまつひだいSCアズールは、プレスを連動させて組織的に戦った。しかし、ボールが奪えない。奪えてもいい形で攻撃につなげることがなかなかできなかった。
すると、次第にマルバ千葉は、連動したプレスに対してもコートの奥行きと横幅使ってプレスをうまく回避。少しずつゴールに迫った。
そしてマルバ千葉は、5番・柳生くんの先制点を皮切りに一挙に4ゴールを奪い前半を終える。
ジュニア年代のフットサルにおいて4点差は決してセーフティリードではない。後半、反撃に転じたいまつひだいSCアズールだったが、やはりマルバ千葉は試合巧者だった。
後半開始早々に、先制点を奪った5番・柳生将太くんのゴールで5点差に。この1点がマルバ千葉に精神的な余裕を与えるには十分だったのだろう。そのあともしっかりゴールを奪い、点差を8まで広げる。
しかし試合終了間際に、まつひだいが反撃を見せる。まずは9番・唐尼陽斗くんのゴールで1点を返す。その直後には28番・大江颯太郎くんのゴールでさらに迫ったが、反撃もここまで。8-2でマルバ千葉が勝利し、3年連続となる全国大会の切符を手にした。
試合こそ負けてしまったが、まつひだいSCアズールの勝柴信之輔監督は最後の反撃をしっかりと評価した。
「相手のチームのほうが、僕たちのチームより上手なのはわかっていました。それでも最後なんとか2点とれたことは、次につながると思うので、これからサッカーに切り替えてしっかり頑張っていきたいと思います」
対戦相手の監督や、冒頭の浅野監督の言葉どおり、自他ともに認める強さをみせたマルバ千葉。
今年の4種は、大幅な年間スケジュールの変更により、全国大会は夏に行われる。準備期間は短いが、そこまでにどれだけ成長できるのか。すでに自分たちで考えながら状況に応じたプレーできるだけに非常に楽しみなチームだ。
■優勝 マルバ千葉fc U-12・浅野智久監督
2年前のマルバも全国優勝してもおかしくないチームでしたが、今年はそれ以上に強いので、勝って当たり前というプレッシャーがあり正直疲れました。今年のチームは、(準備期間が短く)つくりこまないでもプレスを回避していくことが自然にできるようになりました。その分、準々決勝と準決勝は、マンツーマンにされたりとかで相手のプレスをなかなか回避できず難しいところがあったんですけど、自分たちで間をとったりとか逃げ場所をつくるということを自然とやれるようになりました。今年は8人制の大会によく出て、広いエリアでやることが多かったのですが、そこでやっていたことが狭いエリアでも簡単に出るようになりました。だから今年のマルバはめっちゃ強いですよ。全国大会では久々に優勝したいですね。
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024 JFAトレセンU-12関西」参加メンバー発表!
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 「2024 関東トレセンキャンプU-14」参加メンバー発表!
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- 「JFA 第42回全日本U-12サッカー選手権大会」で輝いた8人の選手たち/ジュニサカMIP
- 2015年度 ナショナルトレセンU-12関西(1/22-24開催)の参加メンバーが発表!!
- 「2019ナショナルトレセンU-12関西」参加メンバー発表!
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!
- 「JFAナショナルトレセンU-12関西」が開催!