<短期連載>プロサッカー選手からサッカー少年・少女を持つ親へのメッセージ④
2015年05月28日
コラムダメなときに何をするかで人間の真価が問われる
サッカーで一番大切なのは「ファーストタッチ」。カテゴリーが上がれば上がるほど、フリーで持てる時間がなくなるのでファーストタッチで次のプレーがしやすい場所にボールを置くことは大切ですね。
盛田選手は小学生までは親とボールを蹴っていたそうです。私はこれがすごく大切だと思います。親が上手い下手とかではなく、子どものやっていることに興味を持って知りたがるという行為が子どもの精神を安定させたり、やる気につながると感じました。
アスリートも根本的には普通の人と同じように仕事が嫌になったり、しんどくなる時期もあるでしょう。ただ、長きに渡って活躍し続けている選手はそれぞれの気分転換の仕方を確立しているのだと思います。
そして、怪我との向き合い方も大切です。盛田選手は実際にサンフレッチェ広島在籍時に怪我で1年以上プレーできないときもありましたが、 その間に筋トレなどで身体を作り直したことが、38歳になった今でも第一線でプレーできている要因につながっているのでしょう。
プロになれた選手には目立つ特徴があるというのは納得です。なんでもバランスよくできるよりも、ハッキリした特徴があった方が監督は使いやすいと思います。そう考えると子どもの良い所をどんどん伸ばした方がプロに近づけるのかもしれませんね。
最後にスランプ時の対処法。これは人生も同じですよね。客観的に自分を見られる人はちょっと間違った方向に向かいそうなときに気が付けると思います。ダメなときに何をするかで人間の真価が問われるし、逆に上手くいっているときにどう振る舞うかも人の本質が出ますよね。
今回はここまで。次回は盛田剛平選手編の最終回です。
プロフィール
高橋 正彦
(たかはし・まさひこ)
1977年、静岡県出身。中学卒業後、単身オーストラリアに渡りBrighton Grammar Schoolに入学。同校にはサッカー部が無く、3年がかりで学校側に打診をし、サッカー部を創立。初代キャプテンを務める。同校卒業後、1998年中古 CDショップ「音吉プレミアム」を東京都中野区に立ち上げ、単行本『イタリア人は日本のアイドルが好きっ』を出版。2009年5月には世界中の日本ファンと交流するスペシャリストとして、NHKから英語でインタビューを受け、その映像が世界88カ国で放送された。2010年6月、『子どもがバイリンガルになる英語子育てマニュアル』を出版。2010年11月、親子で英語が学べる『MMSJ英会話スクール』を開校。2011年4月からはアデランテFCにて英語サッカースクールを開校。2012年4月『子ども英語ジャーナル』にて「子どもが笑顔になる ウケるアクティビティ」連載スタート。2013年5月、『外国人とどんどん話せる英会話トレーニングBOOK』を出版。2014年からは保護者に向けた「子どもが小学校の英語でつまずかないために親ができること」「英語を使って世界中に友達を作ろう」などの講演も行っている。2児の父。長男長女共に英語はネイティブレベル。
ブログ:どうすればプロサッカー選手になれるのか~実験的親子二人三脚サッカー奮闘記~
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2024 関東トレセンキャンプU-14」参加メンバー発表!
- 東北トレセンU-14が開催!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- なでしこW杯連覇への“切り札”。岩渕真奈選手が語るドリブルの極意
- 【第39回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「V・ファーレン長崎が創設5年目で初の全国大会出場を果たす!!」
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦














