一人ひとりを見ること。Jクラブの育成組織と渡り合うFC多摩から学ぶ個の育成術
2015年06月08日
コラムJクラブの育成組織と互角に戦うには
FC多摩は昨年の日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会で、名古屋グランパスや大分トリニータといったJクラブの育成組織に勝利を収めるなどして全国でベスト16入りという成績を残した。
現在のサッカー界で、Jクラブの育成組織に入ることは意識の高いサッカー少年・少女やその保護者たちにとっては大きな目標になっている。意識と技術が高い選手たちを抱えるチームを相手にしても、FC多摩は中学3年時にはJクラブの育成組織と互角以上に渡りあうことができるのだ。
そこに秘策のようなものがあるのではないかと聞いてみると「何か術があれば良いんですけどね(笑)。正直言うと、うちに特別な術があるわけではない」平林監督はそう謙遜するように答えたが、こうも続けた。
「Jクラブと対等に……という意味ではなかなか難しいですけど、中学1年時ではボールタッチやコントロールなどの基礎をやり直して、中学2年時にはグループでボールをつなぐ練習をはじめます。
そして中学3年時には、前の選手と後ろの選手を分けてディフェンスのトレーニングだとか戦術も取り入れます。それに加えて、前線の選手にもディフェンスの1対1の基礎など基本的な部分もしっかりやり直したりしているうちに最終的に育っているのかな、という実感はあるんですけどね」
特に1年生時のボールタッチに関しては徹底している。ボールタッチがかたく、止める・蹴るなどが自由にできない選手がいる場合にはその選手は別メニューで、基礎ができないまま次につなげさせることがないようにしつこく指導するという。しつこく指導するのは、明確な目標が手に届くところにあれば、努力する気持ちも芽生えやすくなるものだと平林監督は言う。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 【第37回全日本少年サッカー大会】決勝大会ジュニサカ取材日記⑥「いよいよ頂上決戦! 技巧の名古屋か、得点力の鹿島か」
- 『プロトレーナー木場克己のサッカー専用トレーニング111』に関するお詫び
- 2016ナショナルトレセン女子U-14(東日本/西日本)の参加メンバー発表