マヌエル・ノイアーの驚愕プレー集から見る新しいゴールキーパーのプレーモデル
2015年06月24日
サッカーエンタメ最前線これからのゴールキーパー像
最後に紹介されているのは、「足元の技術」です。相手のプレッシングを回避するために個人のボールコントロールテクニックも必要ですが、ここで紹介されているのは、主に攻撃の起点となるパスです。
ゴールキーパーがバックパスを受ける場合、ディフェンスラインが相手フォワードのプレスに晒され、前線にボールを運ぶことが困難な状況に陥ってしまっている場合が多いので、ゴールキーパーはリスク回避で前線にクリアしてしまうのが定石です。
しかし、ノイアーのように足元のテクニックがしっかりしているゴールキーパーを擁するチームは、パスで前線にボールを運ぶことが可能になります。
ノイアーの場合は、長短のパスで攻撃の起点になることができます。単純にクリアせざるをえない状況でも、意図のあるロングキックを前線に蹴ることができます。さらに、ディフェンスラインと細かくパスをつなぎながら、中盤に縦パスを入れることもできます。
昨年のワールドカップ、ドイツ代表対フランス代表の試合は、そのあたりのゴールキーパーの質が顕著に出ていました。
ドイツ代表は、フランス代表のゴールキーパー、ウーゴ・ロリス(トッテナム)が足元の技術やキック精度が低いことを見抜き、前線からプレスをかけて、ゴールキーパーに簡単にボールを下げさせるような戦術をとっていました。
ロリスのキックは味方に渡ることが少なく、フランス代表がなかなかリズムをつくれずにいると、次第にディフェンスラインも簡単にバックパスができなくなり、その影響からパスミスを頻発してバタつくシーンもありました。
ロリスもシュートストップなどで存在感を発揮する世界最高峰のゴールキーパーですが、もし、ノイアーのように足元の技術も備えていたら、ドイツ代表はこういった戦術をはとらなかったのではないでしょうか。
今回の動画で紹介しているのは、良い部分を編集されたものですが、こういった明確なメリットがあるプレーモデルには確実にデメリットも存在します。
ノイアーがパスミスして失点ということもあるでしょうし、前線にポジショニングしすぎてロングシュートを決められたり、早いタイミングで飛び出してしまい、簡単にかわされゴールを決められてしまうというシーンもあるでしょう。
忘れてはいけないのは、ノイアーのプレーモデルにこういったデメリットがあったとしても、純粋にキーパーとして「ナンバー1ゴールキーパー」と呼ばれるだけの確固たる基礎能力の高さがあることです。
ただ、これからのサッカーは、キーパーにノイアーのようなプレーを求めることが増えていくことでしょう。そういった場合、必要になってくるのは、“サッカーを知っている”かどうか、ではないでしょうか。
フィールドの最後方から戦局を見極め、状況を判断してプレーを選択する。これは、なにもゴールキーパーでなくともサッカー選手全員に必要な能力です。
これからのゴールキーパーは、基礎能力とともに「サッカー選手としてどれだけ優秀か」という点をシビアに見極められるのではないでしょうか。そういったことを、身体を張って新しいゴールキーパーのプレーモデルを実践するノイアーから感じるのです。
<関連リンク>
・『欧州フットボール批評』
・ジュニアサッカーを応援しよう! VOL.14
・DVDでわかる!小島伸幸のサッカーゴールキーパーコーチング プロ技完全マスター編
・ゴールキーパーバイブル
・GK(ゴールキーパー)の優劣は、ボールに触れない『89分間』で決まる
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
-
U-22日本代表メンバー発表!【AFC U23アジアカップ サウジアラビア 2026予選】2025.09.03
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 縦割りの練習、危なくない?
- 日本サッカー協会がイランやウズベキスタンなどの中央アジア6ヵ国との青少年サッカー交流の実施を発表
- 8年間でオスグッド患者ゼロ!! 子どもの心身のケアを徹底するT・フジタ枚方の取り組み
- 幼稚園の頃に流した涙。兄からもらった夢を追いかけて――。『バーモントカップ』常連 ブリンカールFCの主将が臨んだ最後の挑戦
- サッカー少年団の保護者たちが抱える3つの悩み! クラブ運営を円滑にするために必要なことは?【PR】
- 愛媛県代表FCゼブラキッズが初の四国王者に輝く!/2018フジパンCUP 四国大会
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例